明神池の美しさ、悠久の自然。
明神ニ之池の特徴
一之池との境に位置する二之池は、浮島と紅葉の美しさが魅力的です。
自然の力で配置された岩や木が、ユニークな風景を作り出しています。
魅惑的な透明度の水面が、訪れる人々に幻想的な体験を提供します。
一乃池とは異なる風景を堪能できます。さらに奥まで行ってみるとちょっした休憩スポットあり、水に触れ合うことができ、涼を取れます。You can enjoy a different landscape from Ichinoike. If you go further in, there's a small rest spot where you can touch the water and cool off.
明神池の下流側に位置し、こちら側は川の流れが激しい箇所があります。
美しい明神池。幻想的な池と山々に囲まれた場所です。吊り橋から見回すことが出来ます。参詣料500円です。
妻と一緒でなければ来なかったと思う。妻いわく山は登るところではなく、鑑賞するところだそうです。なら、ここは良いと思います。
悠久の大自然そのものの美がここにはあります。秋には紅葉した木々等が、風の無い水面に映り、見事なリフレクションを見せてくれました。上高地は秋も絶景ですね。
岩や木の根でちょっと歩きにくい箇所がありますが、外したくない絶景ポイントです。川に流れ出す所から池と明神岳を望む景色が良いですね。
明神一之池の左手(下流側)にある二之池は、一之池との境目に小さいながら落差があり、そこから流入してきた水は二之池にしばし滞留した後梓川へと流れ去っていく。意外と流量が多く、明神岳の麓からの湧水の豊かさに驚かされる。一之池よりも池中の岩石や周囲の樹林が多い二之池の印象はまた違っている。二之池に配された岩石群は自然による造形美そのものだ。
一之池より紅葉している木々が少し多かったので、見栄えがしました。もう少し秋が深まれば、きっと一面の紅葉を水面に映してさざ波立つのでしょう。風のない、鏡のような景色も観てみたいです。また来ようと思います。
美しい池。ここには立ち寄ろう。
名前 |
明神ニ之池 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

一之池の広い見晴らしから受ける壮大さとは異なり、狭い中に自然の力で点々と配置された岩や木が見事です。