小山市の隠れた御朱印宝庫。
網戸神社の特徴
思川のほとりに位置する、周囲を田畑に囲まれた小さな神社です。
たくさんのカラフルな御朱印が揃っていて、何度でも訪れたくなる魅力があります。
中世の網戸城の中城に建てられた歴史的な背景を持つ神社です。
こちらは、猫の絵が本堂に祀られています。小山市ではとても有名な神社で、こちらも毎月違う御朱印がいただけます。社務所で、猫もお出迎えしてくれて、かなり入り組んではいますが、言って損はない神社です!
閑散として、やや淋しさのある神社でしたが、御朱印が達筆で、素敵です。1月上旬に伺いました。土曜日でしたが、参拝者は私以外いませんでした。御朱印は、直書きでいただけます。HPの更新も定期的にされていて、その点も好印象でした。御朱印をいただけるのは基本土日のようですが、HPに予定が載っているので、お求めの方は要確認です。
栃木県小山市『網戸神社』(あじと)網戸城の跡地でもあります夫婦でやられてるのかな?奥さんの対応が優しくて丁寧でした^ ^御朱印も種類がたくさんあってリーズナブルで良いですね素敵な絵が描かれた御朱印と御朱印帳は参拝者の絵の上手な方が書いた絵だそうです^ ^
歴史のある神社で、現在は御朱印が有名とのこと。私も直書きを拝受。多くの境内社や土俵(シートに覆われている)や力石もあり地域の鎮守といった雰囲気です。神社の方の対応も親切でした。猫ちゃん数匹目撃。
細い道を迷いながらやっと着くことができました。小さな神社ですが、訪問する方は多いようです。やはり御朱印が人気のようですね。何種類もある中で夏らしくひまわりの御朱印をいただきました。直書きです。達筆で感動的です。ありがとうございました。
小山市の南西部の思川のほとり、田畑に囲まれた小さな集落の中に鎮座していします。曲がりくねった道幅の狭い道路を進むと、石作りの大きな鳥居が、参道を進むと右手に対の巨木の銀杏、そして正面に素朴で古き歴史を感じさせる社殿が、境内は質素ながら八坂神社や様々な末社が祀られてます。遠い昭和の初期の、あの懐かしいふるさとの村の鎮守さま、そんな香りが残る静なこの網戸神社は、今もこの地で深い信仰を集めます。
こじんまりとしてますが綺麗にしてます。猫ちゃんいました。トイレも清潔です。御朱印たくさんありました。ちょっと通りから入り入り組んでいました。
県道160号側からアプローチしたため細く入り組んだ道路で少し迷ってしまいました、こちらは御朱印の種類もたくさんあります。ご丁寧に対応いただきありがとうございました。
小さな神社ですが素晴らしいです。御朱印は書き置き、直書き両方もらえます。御朱印の種類も豊富です。
| 名前 |
網戸神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
090-4204-1117 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
蚊が半端ない…。鳥居をくぐる所からデカい蜘蛛の巣があり。手入れは行き届いていない。御朱印目当てでしたが、好みが分かれるかな。