リーズナブルな蕎麦と舞茸天ぷら。
十割そば じゅうべえ 七宝店の特徴
天ぷらや舞茸が大きくて美味しい、満足度が高いお店です。
ワカメ食べ放題が新鮮で、他店との違いが楽しめます。
ざるそば特盛や鴨せいろ大盛がオススメでコスパも良好です。
愛知県で一番好きなお店。10割と聞くとボソボソ、パサパサのイメージで体の為に仕方なく、と思っていたら驚いた。こんなに美味しくヘルシーに食べれるとは。価格と味、食感に大満足。私の住む高知はうどん県なので蕎麦は新鮮。車で愛知県に来たら必ず寄ります。完全にリピーターです。
ご馳走様でした♪天ぷらが特に美味しいです^ - ^他の人の口コミにもありますが、ネギ食べ放題ではなく、ワカメ食べ放題という点が新鮮です⭐️
立ち食いそば屋の価格帯ですのでたまに行きます。かけ蕎麦で390円。甘めの出汁に柔らかい麺で、十割の細かな食感や蕎麦の香りは無いですが、まぁ楽しめます。又カレー蕎麦はこげた味がしたり、当たり外れがあります。十割の食感はざる蕎麦の方が感じられこちらの方がましですが、やはり香りは無く食感も欠けます。価格的にしょうが無いと思います。名古屋には関東や関西の様な蕎麦文化が無い為、他に安価なチェーン店が少なく人気店です。
早くて安くて上手いっ‼️蕎麦湯もセルフで飲めるし、舞茸の天ぷらも大きくて美味しかったです💖
うどんチェーン店のそばバージョンの店。ネギ入れ放題ではなく、ワカメ入れ放題。香川のうどんチェーン店と同じく、安くて結構美味い。
ズッーーーーーと前から気になってたお店。おそば好きな私なのですが、ようやくいけました。お店の雰囲気も、品揃えも、○亀○麺の、おそばバージョンのような感じでした。とゆーわけで、お値段もリーズナブル。天ぷらは種類が多くて、どれもこれも食べてみたくなっちゃいました。おそば、おいしかったです!このお値段でおの味なら満足!通うこと決定です!次回は違う天ぷらを食べてみたいと思いました。あと嬉しかったのは、ワカメがのせ放題なこと♪ワカメ大好きなので嬉しかったです。私は鴨汁の中にワカメを入れましたが、おそばにのせずに小鉢にのせて、別にして食べてる人が多かったです。
お店のシステムは某うどんチェーン店と同じ設定で迷うことなく購入出来ました。味は千差万別、人それぞれですが私には少しツユが濃い感じがします。蕎麦の食感もツルツル感があり少し違和感があり機械打ちってのが分かる感じです。特盛りを食べましたが普通盛りで十分な気がします。特盛りはツユが2杯になります。
良く利用させていただいています。ざるそば注文時、盛り付け係が若い子の時の海苔の少なさは、誰か再教育したほうが良いかと?もりそばでは無いので。
ざる蕎麦に限っては、十分に旨い。チェーン店だとナメてはいけない(笑)ココの蕎麦はノド越しが最高。ざる蕎麦か冷やがオススメ。蕎麦の風味だ、出汁の風味だ、と言われれば、並の上ぐらいかもしれない。だがしかし、蕎麦のノド越しは、そば専門の高級店にもヒケをとらないと思うぐらい、良い感じ。最近、近くを通れば必ず入る、チョッとハマっているお店です。蕎麦は味や風味よりノド越し派、と言う方は、コチラでざる蕎麦をぜひどうぞ。ざるの汁もそうだけど、汁の味は並み程度かな(*´ー`*)名古屋人からすると「岐阜方面」の味コレはコレでアリなんですが、トータルで改善の余地を残す感じです(笑)ランチの時間は、11時のオープン前に数組並んでて、11:30すぎには店内いっぱいの人。それでも、駐車場にもまだ空きがあり、お客さんが押し寄せて来ます。でも、レジ前も客席も、回転が良いようです。丸亀製麺にウリ二つと言うほど似ているけど、資本関係はないらしく、地元の株式会社ラマンという老舗の菓子メーカー展開するチェーン店らしいと言うコトまでは分かりました。店員の方々も元気が良くて、接客もスマートで、色んな意味で丸亀製麺に「名前負け」して無いですよ(^o^)
名前 |
十割そば じゅうべえ 七宝店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-433-1310 |
住所 |
〒497-0001 愛知県あま市七宝町沖之島九之坪104−1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

リーズナブルでお蕎麦が食べれます。半セルフのお店で店内も広くゆっくりと食事を楽しめます。特盛でもビックリするような量ではないので100g幾らみたいなシステムがあると面白いかなと思いました。