名古屋城の移設された重要文化財門!
名古屋城 旧二之丸 東二之門(重要文化財)の特徴
名古屋城の重要文化財である旧二之丸東二之門の魅力を体感できます。
昭和20年の空襲で焼失した門の移築で歴史が息づく場所です。
既存の東門の東側に位置する、歴史的価値のある枡形外門です。
移設された門だそうです。
本来は東鉄門という二の丸東の枡形外門で、現在の東門の東側にあったとのこと。愛知県体育館が建設される際にここに移転されたとのこと。確かに枡形になったとても魅力的な鉄門です。国の重要文化財に指定されているとのこと。
名古屋城の旧二之丸門。かつては東側にあったが、愛知県体育館建設にあたり移築された。今では国の重要文化財に指定されている。
旧二之丸東二之門だそうです。
本来あった門は昭和20年にアメリカ軍の空襲により焼失し、現在あるものは通行の邪魔だった二ノ丸東二之門を移築したもの。重要文化財。
名古屋城にある国指定重要文化財6棟のうちの1棟です。もともとは二の丸の門だったようですが、愛知県体育館の建設の妨げとなるため本丸のこの場所に移築されました。本丸内ではありますが、場所的にあまり目につかない人通りの少ない場所です。
名前 |
名古屋城 旧二之丸 東二之門(重要文化財) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-231-1700 |
住所 |
|
HP |
https://www.pref.aichi.jp/kyoiku/bunka/bunkazainavi/yukei/kenzoubutu/kunisitei/0063.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

折角名古屋城へ来たら、この門も見なきゃ損です。