オレンジラインの刀利ダム、迫力満点!
刀利ダムの特徴
ドライブ途中に立ち寄れる大迫力の刀利ダムです。
高さ101mの美しいドーム形アーチ式ダムが魅力です。
くねくねした道沿いにあるダムカードがもらえるスポットです。
ドーム型アーチ、ハウエルバンガーバルブ、施工が間組と近い時期に作られた黒部ダムと類似する点が多くミニ黒部とも呼べそうですが、堤高101mと規模もそれなりに大きくオレンジ色のキャットウォークが特徴的な唯一無二の格好良いダムです。ダムカードは管理所でいただけます、左岸の公衆トイレは冬季閉鎖。
小ぶりですが、かなり見応えのあるダムです。初めて見て驚きでした!黒部ダムにも負けてないって感じがしました。南砺市側からの道は、広い道ではありませんが、舗装されていて、安心して通ることができました。
ドライブがてら刀利ダムに行ってきました。とても景色がよく人もほとんどいない穴場スポットです。紅葉の季節にまた行きたいです。
気がるに出かけることができる親しみやすいダム。堤上を道路が走っているので、車で移動できる。また、駐車場もあるので、じっくり見ることも可能。
車でダムを渡れるし、予想外に大きく大迫力のダムでした。高さは体感黒部ダムとそんなに変わらないぐらいでした。金沢市内から30分程度で無料行けるので穴場スポットだと思いますが、観光地化はしてないので特に楽しむようなスポットはは無いです。
高さ101mのドーム形アーチ式ダム。天端を県道が通っており、車で通過できます。
小矢部川のダムで結構でかい。黒部ダムと同じタイプで同年代のものなんだとか?近くの管理施設でダムカードもらえまーす。アブやハエ?みたいな虫がけっこう飛んでて、車停めるとめっちゃ寄ってきて、車内に侵入してくる始末…。ハチみたいなやつも飛んでるので気をつけてください。あと、周囲の道路は道狭めです。対向車とすれ違えないことはないですが、結構ギリギリで焦りました。ブナオ峠への道が開通することは今後ないでしょう…
遠近感が判らなくなるくらい結構深い少し怖い。
2020夏訪問 静かで良い場所良く通行止めになります。
| 名前 |
刀利ダム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0763-55-1104 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
何十年振りに来ましたが、周囲の道路もかなり劣化していました。ダム奥の道も通行止めになっていましたし…ちょうど渇水している時期だったので、更に寂しくなりました。紅葉の時期やタップリと水位がある時期が良いですね。