フルーツそのまま、氷のオアシス。
ひととせの雪の特徴
凍らせたフルーツを削った、果物100%のかき氷です。
静岡県産紅ほっぺ苺を使用した、風味豊かなパルフェ。
早川漁港祭り時の、期間限定シャインマスカットかき氷もおすすめ。
2025年10月上旬の平日昼に訪れました。店内利用だと一人1品との事。二人で訪れたので、マンゴーと梨を注文。マンゴーは大粒のかき氷、梨は細かいフワフワの氷でした。個人的には味の濃いマンゴーの方が美味しく感じました。
平日の13時に行く。・かき氷マスカット・ソフトクリームかき氷は果物そのものを凍らして削っている。ソフトクリームはコーンがラングドシャ。どちらも非常に美味しい。(2025年9月26日)
季節によって色々な味のかき氷(果物を凍らせて削ったフワフワのかき氷)とても美味しかったです。甘さが足りない時は付属のシロップをお好みで自分好みに出来ます!
漁港の海鮮店ばかりの中にあるオアシス。雰囲気も味も非常に良いです。サービスの梅昆布茶が優しい世界。
小田原漁港の目の前にある果物をそのまま使ったかき氷専門店『ひととせの雪』さんへ寄ってもらいまちたーぁ☆店内でも持ち帰りでも食べられるみたいでその日に入荷しているフルーツをふんだんに使ったかき氷が味わえましたテーブル席でみやがオーダーしたのはメロンのパルフェ(ひととけパルフェ)を新感覚で驚いちゃいましたーあ🍈まずは牛乳の味がすごい牧場のミルクって感じの濃厚なソフトクリームが乗っててこれがメロンと合うのメロンのひんやりとした食感と自然のあまみが美味しい〜🍈パインのかき氷は沖縄県のボゴールを使用しているよーぉほんと果実を食べているみたい〜!こんなに濃い感じのパインは🍍ほんとずっと食べていたい美味しさ塩味がきいて温かい梅昆布茶が一緒に楽しめるのですごいよかったね(^O^)v接客がちょっと、、、笑。
トマトのかき氷が、こんなに美味しいとは思いませんでした。素材を凍らせフワフワとそのまま削るかき氷、シロップと塩が添えてあり味変も楽しめる。冷水と梅昆布茶の温かいのも提供があるのも嬉しい。席もくつろげる席に案内してくれて荷物を忘れたら探して遠くまで追いかけ持ってきてくれました。なんて優しい店主さんに感謝です。次回は違う味もパフェも食べに来ようと思います。トマトフェア700円が今なら500円でお値打ちでした。
水や砂糖を一切入れてないのでフルーツの美味しさがギュッと詰まった味でした。美味しくてもう1つ立て続けに違う種類を味わいたかった(ランチに行く予定だったので次回)しかし、純粋に氷のかき氷好きさんには、評価はどうなのかな?とは思いました。とにかく美味しくて不思議な食感なので興味のある方には食べてほしいです。
テレビで行列のできるかき氷店として紹介されていたので行ってみました。トマト(たまたま割引価格で)¥500と桃¥700円を注文しました。トマトはシロップをかけるとトマトの甘露煮のような味になり¥700じゃ買わないけど¥500ならありかも。他の果実は全て¥700以上のようです。¥700という安くはない価格の割に量が少なく(水を入れてみたら200㍉カップ)シロップをかけたら三角山はぺっちゃんこです。1日目はトマト、果物は美味しいのか確認したくなり2日目は旬の桃にしました。甘味も風味もない果実を凍らせて削った感じでシロップ無しでは風味・甘味なくガッカリ。リピートはないと思います。2日続けて行きましたが2日とも行列していませんでした。
ここのかき氷屋の特徴は、氷を使ったかき氷ではなく果物そのものを凍らして削る、果物100%のかき氷です。果物本来の甘味や風味を味わえるのが最高です。僕が食べたのは白桃かき氷です。一緒に練乳と梅昆布茶が付いてきました。練乳は味変で、梅昆布茶はたぶん果物本来の甘味を際立たせるスイカに塩的な役割だと思います。時期によって果物が違うみたいなので他のも食べてみたいと思いました。
| 名前 |
ひととせの雪 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0465-22-0141 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 10:30~15:30 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
店内利用だと1人1品注文とのこと。ランチ食べてすぐだったので、1品ずつは食べきれないなーと思って、テラスで食べました。王道のいちごが好きです🍓真夏のめちゃくちゃ暑い日でしたが、ミストを出していてくれているので涼しく感じます。ありがたかったです。