共水うなぎのふわふわ体験。
清風楼の特徴
共水鰻を使用した料理は、クセがなくとても美味しいです。
炭火で焼かれた焼き鳥は、最高の美味しさを誇っています。
鯵のすり身入り梅味噌味の小田原うどんが、とても楽しめました。
店員が皆高齢のお母さんばかりで、注文した内容が少し違って出てきました。調理と会計を若旦那が兼任しているので会計はかなり待たされます。再訪は無いかと。
うなぎがふわふわで美味しかったです。11:30-21:30とあり、14時すぎに伺ったのですが、時間的にギリギリ用意できるとのことだったのでもしかしたらランチタイム的なのがあったのかもです。お店は歴史を感じる造りで雰囲気が素敵でした。裏側から来たのですが、のれんがある方が入口みたいで裏口は団体予約とかなのかな?入って小さな池があり金魚が泳いでいるのも面白い造りで楽しめます。厳選うなぎを2つ頼みましたが、共水うなぎを勧められたので1つをそちらにしました。食べ比べても私の舌が素人すぎるのか味の違いは分かりませんでしたが(泣)どちらも美味しかったです。お店の方の対応もよかったです。
限定の「共水うなぎ」のうな重。タレは甘さ控えめで、鰻自体の旨さを感じさせるスタイル。普通の町のうなぎ屋かと思ったら、小津安二郎をはじめ多くの名士が愛した老舗だったらしい。
近くの鰻屋を探していて始めて行きました。お客さんがいなかったので、ちょっと入りづらい雰囲気でしたが、店内はどこか懐かしい昭和な雰囲気があり、清掃も行き届いてました。ちなみに入り口を入ってすぐに水車があり金魚がいました!金魚のいる小さな池をまたいだ先にお手洗いがあるようです。鰻にはこだわりがあるらしく、身はふっくら、タレの甘さはかなり控えめですがとても美味しかったです!!甘いタレが苦手な方にはオススメのお店です小田原城近くのお店に並んで待つよりも、静かに美味しい鰻が食べれる穴場です…というか、何で混んでないのか不思議なくらいのお店でした。
うなぎ大好き植木鉢十三です。今日は小田原にある「清風楼」で静岡県大井川産のブランドうなぎ「共水うなぎ」のうな重を食べて来ました。きめの細かく上品な旨味を楽しみました。店主の丁寧な仕事がいきた大変美味しいうなぎをありがとうございます。ご馳走さまでした。
共水鰻をどうしてもいただきたくなって訪問しました。川魚特有の匂いもなく美味しくいただけました。
クセがなくとても美味しい店内も趣きがありまた来店したい。
両親を連れて家族で伺いました。鰻重と天丼を頂きましたが、どちらも大変美味で、副菜も丁寧に作られておりこちらも美味しく頂きました。大将と女将さん共に親切に対応頂き、老舗の料亭ですが、親しみやすいお店で大変満足しました。また伺います。
とても美味しかった。焼き鳥やブリ大根等で夜いっぱいやってみたい。
| 名前 |
清風楼 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0465-23-3711 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
100年以上続く老舗です。天丼美味しかったです。お店の雰囲気が良かったです。