小田原の老舗、ジャンボおはぎ!
Farmer’s kitchen 岡西の特徴
リニューアルオープンした甘味喫茶で、ジャンボおはぎが有名です。
小田原駅前のアクセスも良好で、200円台で楽しめる甘味が人気です。
あんこの絶品さに魅了される、昔からの老舗甘味処です。
無性にお汁粉が食べたくて検索。小田原駅近くに位置するここへ。店内はシンプルな田舎民家風だが、清潔感があり物静か。さて、お汁粉は粒のある「田舎しるこ」と、こし餡の「御膳しるこ」とで別れており、つぶあんの田舎しるこを注文。友人は看板メニューの「あんこおはぎ」と煎茶のセットを。結論から言えばとても美味しい。人によっては「量が少ない」と思うかもしれないが、食後の寄り道ではちょうどよく、甘さも大人好み。薄めに切った餅は表面がキツネ色に焼かれて香ばしいものの、口溶けもよい。あんこはベタベタした甘さではなくほどよく塩が効いてキレがいい。一方のおはぎもくどさは一切なく子どもの拳くらいあるものの難なく完食。サラッとした餡に包まれたしっとりおはぎで後味もよい。土曜日の15時頃であったがすんなり入れた。店員の女の子は元気がないけど、まぁ甘味処である。寿司屋の丁稚みたいに元気あってもミスマッチか、、、オススメの店舗。小田原に来られた際はぜひ。
小田原駅の近くで偶然見つけた甘味処です。ビルの2階にあって、隠れ家のような感じです。私が注文した白玉クリームぜんざいは、美味しくて当たりでした!つるんとした白玉、濃厚なバニラアイス、甘さが控えめでこだわりを感じる小豆に大満足でした♪甘味のメニューがたくさんあるので、リピートしていろいろ試してみたいです♪今は、甘夏のかき氷が、甘夏の果肉が感じられるというちょっと他にないようなソースがかかっているようなので、とても気になっています!他に、名物のジャンボおはぎがどうしても食べたくて、テイクアウトで、あんこときなこのおはぎ、みたらし団子を購入しました。テイクアウトもできるのはありがたいですね♪ジャンボおはぎは、甘さがかなり控えめになっていて最後まで美味しくいただけました。あんこの作り方にかなりこだわりがあるそうで、それで深い味わいになっているようです。女性のお客さんが店主に質問して、答えていらっしゃいました。みたらし団子は、レンチンして少し軟らかくしたら出来立てのようになり、少し甘めのタレとのバランスも良くて美味しかったです。結論、全部美味しかったです♪また、店主は、接客が丁寧でよく気がつく方でしたし、質問にも親切に答えてくださって、居心地よく過ごすことができました。※店名について「Farmer’s kitchen岡西」なのに甘味も充実しているのが不思議に感じ、店主にその理由をお伺いしてみました。昨年11月までは、近所で「甘味喫茶 岡西」という屋号でイートインとテイクアウトができる店を営業、そのお店を閉めて昨年12月からは魚國ビル2階(ドンキの並びのお花屋さんと魚屋さんの間に入口あり)に「Farmer’s kitchen岡西」という屋号で、食堂+甘味処(イートインもテイクアウトも可)という形態でオープンしたそうです。そして、その頃、テイクアウトに特化した「甘味喫茶 岡西(店頭販売)」を小田原駅近くの大通り沿いのビル1階にもオープンしたそうです。
向かいのビルの2階に移転して、2022/8/11からリニューアルオープンしてる。おはぎ売りの店だから、おはぎはもちろん、宇治金時かき氷もオススメ。いちごかき氷、甘夏かき氷も。自分は、珍しい甘夏かき氷をいただいたが、甘夏の果粒が美味しくサッパリして、良かった。2階で階段を登る必要が有るので、階段キツイ高齢者には…。
ジャンボおはぎが有名なお店。味も美味しい。小田原に行ったら必ずお土産に買いに行ってしまう。近くの守屋のあんぱんも有名だがこちらもオススメ。
【甘味喫茶岡西】ジャンボおはぎが有名なお店♪私はみたらしだんごが食べたくて思わず食べてしまいました。煎茶と一緒に食べるとおいしいですね。最近こういう和菓子を食べれるお店が少なくなっているので、とても懐かしい気持ちになりました。洋菓子も良いですけど、和菓子ってなんか懐かしい気持ちになりますよね。カード決済対応もしていました。
小田原駅前のドン・キホーテのすぐ近くにあります。団子やおはぎは、店舗右側から購入しテイクアウトできますが、お客様にできるだけ作りたてを食べていただくため、作りおきは少なくしているとのことです。団子1本だけ、またはおはぎを1個だけ購入して、そのまま店の前で食べる方もたまに見かけます。おはぎ1個だけといっても、ジャンボおはぎを売りにしているだけに、結構なボリュームです。店内では、おはぎや団子と豚汁のセットなど、ちょっと変わったメニューもあります。
かき氷が食べたくなってぷらっと寄ったお店がコチラ「甘味喫茶 岡西」。お店の暖簾には”名物ジャンボおはぎ”の文字。テイクアウト販売もされておりディスプレイを見ると!なんともジャンボおはぎが!これはかき氷🍧もいいがおはぎを食べたいモードに変更。土曜日に伺いましたが意外と店内は混んでおります。待つ事15分。入店し私は豚汁おはぎセットを注文。仲間らはかき氷やらクリームぜんぜいを注文。名物ジャンボおはぎの感想…実に上品なお味でございました!お土産にきな粉おはぎを2つ買いました。きな粉は通常のあんこのおはぎ山盛りのきな粉が。これもまたまた美味かったです。旨いおはぎが食べたい方は是非!
小田原で昔から有名な、おはぎが名物のお店。うちも祖母の代から一家で大ファンです。お持ち帰りだけでなくイートインも可能で、豚汁とおはぎのセットが特に気に入っています。豚汁の塩気とおはぎの甘さがベストマッチ。この前を通ると必ず入りたくなります。
完全に一目惚れ。手作りと言う事で時間がかかるとあったが混んでいたにも関わらず早めに出てきた。甘すぎない餡にほんのりと塩味を感じる白玉ぜんざい。お茶もとても美味しかった。次は豚汁とおはぎのセットを頼もうと思う。
| 名前 |
Farmer’s kitchen 岡西 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0465-22-4067 |
| 営業時間 |
[月火金土日] 10:00~18:00 [水木] 定休日 |
| HP |
https://www.instagram.com/okanishi_ohagi?igsh=MW4yZ2JoMTN4Z2dhNA== |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒250-0011 神奈川県小田原市栄町2丁目8−12 2階 |
周辺のオススメ
食後のデザートとして甘いものが食べたくて立ち寄りました。入口はドン・キホーテと魚屋の魚国の間にあり、しょっちゅう前を通っていましたが、まったく気づきませんでした。地元では大きなおはぎが有名とのことでおはぎと豚汁というちょっと変わったセットを頼みましたが、甘いものとしょっぱいもので結構合います。食後のデザートで立ち寄りましたが、メインのランチとして食べても良かったくらいのボリュームがありました。家族はかき氷とあんみつを頼んでいましたが、どれも懐かしい味で美味しかったです。