羽黒山の絶景で味わう手打蕎麦。
羽黒山荘 田楽茶屋の特徴
羽黒山からの雄大な眺めを楽しみながら堪能するお蕎麦が特徴です。
手打ち蕎麦は数量限定で、さらに美味しさを引き立てています。
芋串と煮込みおでんも味わえ、絶景と共に楽しめる一品です。
ロケーションで美味さが倍増しています。衛生面も良くはなく、言い方を変えれば景色ありきの平均高評価だと思いました。入店したら窓口で注文し現金先払い。お冷やお茶・座布団はセルフ、ワンオペで感じの良いおばちゃんでした。冬季だからなのかキンキンどころかギンギンに冷えた細めの蕎麦で美味しかったです。量は少ないですが、かき揚げ付きでも¥830と値段が安いので納得でしょう。いも串2本¥500と一緒に食べて丁度良かったです。かき揚げはサクサク食感は良かったですが少し冷めてました。卓上には柚子七味しかなく、蕎麦つゆが油で濁るのが嫌いなのでおばちゃんにお願いしてお塩を貰いました。蕎麦湯も湯気は出ていますが、ギンギンの蕎麦を浸けたつゆに注ぐとぬるくなり微妙でした。いも串は皮付きで皮が少し口に残る食感でしたが飲み込めました。卓上の柚子七味が良く合いました。
眺望の良い場所での食事は、何よりのご馳走です。メニューはすくないですが、問題ありません(^-^)天気にも恵まれ、良い時間を過ごすことが出来ました。蕎麦、美味しかったですね🎵味噌こんにゃく、◎です(^o^)v
もんみやのそば特集を見て行きました!8月上旬で気温36度ぐらいの昼間に伺いました。エアコンなしで窓を開け扇風機でした。座ってるだけで汗が、、、。山の上は涼しいとはいいますが暑かったです。あとトイレは怖くて入れませんでした。ただ、ロケーションは良く、肝心のそばもコシがあって美味しかったです!汁の濃さも丁度良かったです。紅葉の時期など涼しい時の方が落ち着いて食事できると思いました。
対向車とのすれ違いに要注意の山道を登ると辿り着きます。天気が良ければスカイツリーも見れるそうです。レトロな雰囲気の店内は元気なお母さんが笑顔で迎えてくれました♪メニューは豊富ではありませんが、お蕎麦のクオリティは香り良し喉越し良し、お塩で頂いても美味♪また、蕎麦つゆが程良い甘めで出汁の効いた美味しいつゆ。吹き抜ける風を感じながらの【かき揚げ】はサクサクで歯応え抜群!みそおでんは甘めの味噌ダレに、きな粉をまぶした状態で登場。鼻息で、きな粉が飛ぶ事が想定されますので、ひっくり返して良くなじませてから食すのがオススメです(笑)また、天気の良い日に再訪問しようと思います。ご馳走様でした。
もんみやに掲載されているのを見て初めて来店しました。晴れた日には遠く筑波山やスカイツリーも見えるとなこと!冬にはろうばいが咲いて見晴らしも良く冬晴れの日がオススメだそうです。ざる蕎麦、味噌田楽、ゆずだんご、かき氷を発注しました。どれも大変美味しく、特に蕎麦はロケーションを別にしても食べに行く価値があると思います。細めで腰があり風味豊かな蕎麦でした。しかもお値段がどれもお安くお財布にも優しいです。リピート確定です。ごちそうさまでした。
道が狭そうなのでバイクで行きました。天気が良くて眺めが最高!手打ちかき揚げ蕎麦といも串を食べて、美味しさに大満足です。
芋串と蕎麦いただきました景色は最高ですね。
冷やし天ざるそばと煮込みおでんを頂きました。コシのある蕎麦です。美味しいですね!手打ちだそうで、期待せずに頼んだら大いに裏切られました!かき揚げも揚げたてサクサクで、結構大ぶりです。煮込みおでんはかなり味が染みていてこれも素晴らしい!運転じゃなければビール飲みたかったですね!この御時世ですが価格も頑張っていると思います。何よりもお店のおねーさま達が気持ちよく接客されていて実家に帰ってきたような感覚になります。また、景色がとても良く、運良くスカイツリーまで見えました!!
羽黒山登山の下山前に利用させてもらいました。景観良く、みそおでん美味しかったです。
| 名前 |
羽黒山荘 田楽茶屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
028-674-3330 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~16:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
眺めが良くて気持ちいいです。ちょっとした軽食や美味しいお蕎麦が食べられます。こちらの芋ぐしは50年前に食べた時と同じ美味しさです。上河内町の名産が柚子なので柚子の皮を削ったものがかかっていてとても美味しいです。お蕎麦は普通にお蕎麦屋さんとしてもとても美味しいと思います。蝋梅(ろうばい)の時期でしたのでとても綺麗に咲いていて満開でした。