深夜も味わえる、スパイス豚骨!
きんしゃい亭&麺や たぶきん 赤道店の特徴
笹木戸線と赤道の交差点に位置し、アクセスも便利です。
深夜2時まで営業しており、遅い時間でも安心して訪れられます。
スパイス豚骨味噌ラーメンが人気で、山椒の痺れが楽しめます。
笹木戸線と赤道の交差点に有るきんしゃい亭、たぶきんという社内別ブランドとのダブルネームのお店だ。夜遅くまで営業しており、交通の便も良く無料駐車場も有るので常時客足の絶えないお店だ。平日の20時00分友人が油そばが美味いから行こうということで訪問、この時間で先客1、だいぶ閑散。きんしゃい亭と言えばラーメン王国新潟に本格的な豚骨ラーメンを持ち込んだパイオニア的なお店だけにちょっと淋しい現状か。交差点の笹木戸沿いの新潟寄りにあり、細長い駐車スタイルで8台ほど駐められる。店舗入ると右奥に厨房、手前カウンター席、左手券売機が2台、それぞれきんしゃい亭とたぶきんで置かれ、奥に座敷、左奥にテーブル席という変形の作り、やや薄暗く雑然、壁にも貼り物が多く清潔感に欠ける印象。せめて明るさは改善したほうが良いかもさて、券売機で醤油油そばに刻み玉ねぎトッピングした券をカウンターで手渡しして左奥のテーブル席に着席。程なく着丼ジャージャー麺の変形みたいな汁なしラーメンで刻み玉ねぎが山盛りでカエシで仕上げたシンプルな丼だ。ラー油と酢を廻しかけて混ぜながら食べる油そばスタイルで頂く。麺は多加水の中細縮れでモチモチ食感、やや麺同士がくっつく位の仕上げ。スープが無いのでカロリー3分の2との張り紙を見ながら食べ進める。味は悪くない。淡白な丼でしたが最後まで美味しく頂きました、ご馳走さまでした。きんしゃい亭はとんこつと紅生姜に胡麻がやっぱりオススメかもしれないです。
入るときんしゃい亭とたぶきんの2つの券売機があります。なかなかの広さですが、おばさまが1人で回していました。買ったあとの券をどうしたらいいのか、どこにも書いてないのでわからず、おずおずしてると、置いといてー!と言われますが、どこに置いたらいいのかも良くわからず。とりあえず、ここに置きます!と声をかけて座りました。岩のり塩ラーメンは海苔の香りのするちょっとしょっぱいラーメンでした。きんしゃい亭のラーメンです。まずまず美味しかったけど、対応に戸惑うお店でした。
駅前とかじゃないのにローカルで24時以降もラーメン食える希有なお店普通に美味いですあの見づらいメニューボードは何とかならんのか? といつも思います。メニュー多いし店主のお姉さんも長いね競合多い業界で長年店まもって実直にやってんだから評価しますよ自分の好みで口コミを不当に下げるやつは酔っ払ってんだよ 多分。
深夜2時ままで営業。嬉しいです。博多豚骨らしさと、そうじゃないような部分と。
久方ぶりの来店のせいか、飲んだ後のせいか塩味をまったく感じない、替え玉の塩味は感じるが元のスープに塩味を感じませんでした。又、生ニンニクがなくなり高菜が有料になったせいで替え玉の楽しみ方が半減、ごちそうさまでした。
大好きな、きんしゃい亭!ネギラーメン、塩豚骨ネギ増し、スパイス豚骨味噌ネギ増し!ネギ好き過ぎ。
再訪今回は「スパイス豚骨味噌ラーメン」を注文しました(^^)スパイスも効いていますが、山椒の痺れが凄いです(^^)僕は美味いと思いました(^^)でも、やっぱり普通のラーメンが一番好きですね(^^)僕が高校生の時から、お世話になっている「きんしゃい亭」(^^)もう30年以上前に、今は無き古町のお店が初体験でした(^^)その後、転勤族になり全国で(勿論、博多でも)豚骨ラーメンを食べて来ましたが、きんしゃい亭が一番僕には合うのかな(^^)一時期、美味くないと思った時もありましたが、やっぱりここですね(^^)久々の新潟勤務(^^)また、お世話になります(^^)
替え玉してライスに自由に食べれる辛子高菜で満腹。辛子高菜は結構辛いので気をつけて。さらにゴマがいくら振ってもちょっとしか出ない。振りすぎて肘痛め無いように気をつけて。
きんしゃいいいよね。替え玉。豚骨。僕の中の定番。
名前 |
きんしゃい亭&麺や たぶきん 赤道店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-271-9300 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

新発田店が無くなってから、かなり経ち、久し振りにきんしゃい亭のとんこつラーメンが食べたくなって、近くにを通った時に食べに行きました。夕方6時頃に入店、まだお客さんがいませんでした。券売機でチャーシューメンと替玉を買いました。久し振りだが、少し値段が上がった様子です。チャーシューメンは大きめな肩ロースのチャーシューが4枚入っていました。スープが少し薄く感じたけど、久びさに美味かったです。また、近くを通ったら食べに行きたいと思いました。