亀田の大衆食堂、ラーメン550円。
お食事処マンガの特徴
亀田中学校や亀田製菓近くにある、歴史ある食堂です。
日替わり定食はご飯の盛りが良く、リーズナブルな価格設定です。
懐かしい雰囲気とともに、美味しいオムライスが楽しめます。
ランチで利用した。入店が少し早めだったためか、天候のためか店内は終始空席ありの状態だった。ランチタイムには日替定食もあり、自分以外のお客さんは日替定食を頼んでいたが、自分はカツ丼セットを注文。提供までは約20分と、混み具合を勘案してもやや遅いと感じた。ラーメン、カツ丼共に塩味は優しめ。ラーメンは細ちぢれ麺でもちっとしながらも歯切れの良い食感。チャーシューはしっかりめの味付けでホロホロ。ラーメンとのバランスが良いと感じた。カツ丼は甘さも優しめでくどくないので最後まで美味しく食べれた。きっと地元の方に愛されているお店なんだと思う。自分にとって通いやすい場所にあったら普段使いするだろうなぁと感じるお店。
亀田中学校や亀田製菓(アジカル)近くにあるお店です。麺類、ご飯もの、定食と、メニューは多岐にわたります。セットメニューのお勧めをスタッフに聞いたところ、チャーハン、カツ丼、オムライスのセットがよく出ているとのことでした。オムライスセット1000円をいただきました。メインのオムライスはケチャップ味のチキンライスにプレーンの薄焼き玉子をのせ、トマトケチャップをトッピングしたもの、付け合わせはポテトサラダ・千切りキャベツにマヨネーズ・福神漬けです。ハーフサイズのラーメンは中太ストレート麺に醤油スープ、チャーシュー、メンマ、ホウレンソウ、ナルト、薬味に刻みネギといった内容です。カレーライスなど、他にも美味しそうなメニューがたくさんあります。
お店の名前がマンガが気になって来店しました。店内を見渡すと確かに漫画があります。カツ丼セットを食べました。カツ丼もラーメンもあっさりとした味で食べやすくて美味しかったです。ラーメンは煮干しが効いていました。少しお高めかなと思いましたが地域に愛されているお店だなと感じました。
子供の頃からある食堂ですね。出前もやっていて時々注文してました。昔からほぼ変わらず、とても懐かしさでいっぱいになりました。スパゲッティナポリタンを注文、美味しかった!
お店の前に車3台分の駐車場電光掲示板でお店がわかりやすい✨落ち着く雰囲気でご飯も美味しかったです😋
ご飯がマンガ盛りかと思ったが普通だった。
かつ丼セット1100円を戴きました。サラダにミニラーメン、お新香が付きます。青海苔付卵とじのかつ丼もミニラーメンも少し薄味で、私には好みの味で美味しかったです。
亀田方面に少し変わった名前の大衆食堂を発見した喜谷さん。早速(仮称)のぞみちゃんと連れだって威力偵察。どう見ても昭和な大衆食堂と言う感じの店だが、グラタン(税込650円)にドリア(税込850円)果てはナポリタン(税込650円)と喫茶店的なラインナップも揃えている。そんなマンガさんで今回頂くのはオムライスとミニラーメンのセット(税込900円)だ。ラーメンと炒飯のセットは何処でも見掛けるが、オムライスとの組合せは初めてだ。可愛らしい絵が描かれた箸袋と共にオムライスは10分程でやって来た。オムライスの外装は昭和な薄焼き玉子だが外はカリッと中はトロッとした薄焼き玉子。チキンライスはケチャップでしっとり仕上げられている。酸味は意外に控え目。鶏肉も割と沢山入っているが、多すぎることも少なすぎる事も無い物量だ。そしてミニラーメン。この手の添え物のミニラーメンは叉焼抜きの事が多いが、マンガさんは確り1枚投入している。叉焼はホロホロした仕上がり。麺は細麺。スープは新潟アッサリ醤油だけど、貝の出汁が効いていたのが特徴的だった。店主夫妻と息子さん?の3人で切り盛りされているマンガさん。店名の由来は店主さんがマンガが好きだからとの由。店内に装備されたマンガは劇画中心だが、漫画喫茶に対抗する程の物量では無い。夜も21:30位までオーダーを受けてくれるマンガさん。牛肉入おじやうどん(税込850円)などまだまだ謎なメニューが多い事もあるから、今度は会社帰りに夜の威力偵察も仕掛けようかな…(っ´ω`c)
日替わりはご飯の盛りがよい。ラーメンは昔ながらの食堂の味。駐車場がお店の前に3台ほど。通りに面してるので要注意。
名前 |
お食事処マンガ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-382-5375 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

ラーメンとチャーハンのセットを注文。ラーメンは昔ながらのあっさり醤油系。スープが美味しくあっという間に完食。チャーハンはどちらかというピラフ?っぽい味付けで物足りない。駐車場は店前に停めるしかないようなので、運次第。