大多喜ふくだやの栗どら焼き、絶品!
御菓子司 ふくだやの特徴
ゆず最中や栗家紋饅頭など、多彩な和菓子が魅力です。
大多喜の老舗として、地元の人々に愛され続けています。
桜餅は関東風の薄皮タイプ、香り高い桜の葉が楽しめます。
とても美味しいです。甘クリーム大福はやわらくて美味しいです。外のもち部分も普段の大福より美味しいです。いっぱい買いましたが、すぐに全部食べてしまいました。早めにオンラインストア作って欲しいです!ʕ •ᴥ•ʔThis store has the best sweet in Japan! I bought many kinds of sweets there, all of them are very good! Owner is also very kind. Please try there sweets if you go to Chiba.
どれもお店手作りとのこと、柚子最中が売り切れで栗どら焼きをいただきました。とても素朴で美味しいです。秋の期間限定で写真の、芋羊羹があるそうで千葉のサツマイモを使っていて大多喜城の絵、入れ物も素敵で手土産に良さそうで秋にも伺いたいと思います。
札森さくら街道に桜を見に行った帰りに寄りました。柚子最中を店内で食べました。女将さんからお茶のサービス🍵風が冷たかったので温まりました。全て手造り。生菓子はバイクなのでやめてどら焼き、最中、その他詰め合わせを買いました。
無料駐車場あり店の前の道は幅が狭いので駐車場へたまたま道を間違えて通りかかって見つけた店です麩まんじゅうは美味しすぎて1度に3個は食べられる!裏の工場で作っているようで、次回も近くへ来たら絶対によります!ご馳走様でした(_ _)
ゆず最中を購入しました。さっぱりとした餡が美味しかったです。お団子やお饅頭も販売しており、他の商品も食べたいので再訪したいです。
ゆず最中、栗家紋、十万石最中、ひとつづつ買って帰りの列車の中などでいただきました。とても美味しゅうございました。
水饅頭サイコー🙆♂️麩饅頭も美味すぎる🙆♂️駐車場あり🙆♂️
6種類の味の大福は冷凍品でとても美味しく気に入ってます。どら焼きの梅が意外と合います。今度、お正月用に芋羊羹をお願いしようと思ってます。
大多喜城下の和菓子屋さんです。どら焼きは大きくて豪快ですが、決して大味ではありません!美味しくいただきました。梅は甘酸っぱくて、あんこにアクセントを加えていました。もなかはエッジが効いたその丁寧で精巧な作りにうっとり。食べてしまうのがもったいないくらいです。中のゆずあんはさっぱりとしたお味です。どら焼きとおまんじゅうのお日持ちは約3週間。
| 名前 |
御菓子司 ふくだや |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0470-82-2553 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:30 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
今日は和菓子を買いに参りました。よもぎ餅つぶあん ずっしり重く よもぎの香りも最高に甘さ控えめ美味しかったです。