逗子海岸で撮る最高の富士山!
太陽の季節碑の特徴
石原慎太郎氏の代表作、文学記念碑がある場所です。
逗子海岸から富士山と江の島を楽しめる絶好のスポットです。
釣りやマリンスポーツが盛んで家族連れに人気の場所です。
石原慎太郎氏の刻まれた石碑。逗子市のご当地ナンバーのデザインにもなっている場所です。駐輪場は別なのでご注意。
たまに、浜飲みさせて頂いております。夏季以外は、浜でのBBQなどが可能な様です。(正確な時期などは、充分にご確認を願います)冬季でも、雨風の無い日を選べば、なかなか快適に楽しく過ごせます。澄んだ日には、江ノ島の向こう側に富士山を望む事も出来ます。近くにコンビニが有ります。ですが、BBQなどの場合、器材・食材は、万全の準備をして行きましょう。ゴミは、基本的に持帰りです。音楽も大丈夫ですが、ご近隣の方々に、くれぐれもご迷惑と成りません様に、充分な配慮が必要かと思われます。みんなで、綺麗な浜で、楽しく遊びたいですね。
逗子海岸の浜辺で、富士山と江ノ島をバックに家族で記念写真撮影の為に訪問したおり、立ち寄りました。石原慎太郎さんの功績を称えた文学碑です。逗子にはかつて慎太郎さんの自宅があり、この場所からの海と富士山と江ノ島、相模湾の素晴らしい景色が大好きだったとのこと。まさに共感出来るポイントですね。芥川賞を受賞した「太陽の季節」の舞台でもあり、受賞から半世紀経った2005年に、この記念碑が建てられたそうです。刻まれている文字は慎太郎さんの直筆だそうですm(_ _)m
私は釣り行きましたが、1年を通してマリンスポーツが盛んで、この日も沢山の子供たちが色々な体験をされてました。朝方は散歩する方々、ラジオ体操する方々大勢の地元の人々が海辺に集まります。近くにコインパーキングもありますので、観光にも海水浴にもうってつけかも知れません。
今は亡き石原慎太郎氏の代表作、太陽の季節の記念碑です。当然ながら、この作品の聖地でもあります。
石原慎太郎さんの小説「太陽の季節」芥川賞受賞50周年を記念して2005年に建てられました。岡本太郎さんが原型作者であり、実際の記念碑制作は乃木デザイン研究所・美倉石材・関ヶ原トレーディングが担当した。
夕日と富士山ベストなタイミングで撮れました。この時は渚橋の手前のコンビニで買い物してたら富士山が見えたので急いで撮りました。感謝。
逗子海岸にさんぽに来ると必ずここに立ち寄ります。ここからは逗子海岸が一望でき、裕次郎と太郎と蘆花の気分が満喫できます。ヨットやサーフィンの先には江ノ島、伊豆、富士山が観望できます。癒しのポイントです。ここからの夕焼けは圧巻間違いなし。
逗子海岸の東寄りにある碑です。この碑というよりは海岸が好きです。朝の時間帯にのんびりと散歩が出来てとてもよい場所にあります。波打ち際も穏やかな日が多く皆さんの散歩や運動をしている姿も風景に溶け込んでいて気持ちが安らぎますね。
| 名前 |
太陽の季節碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
046-873-1111 |
| HP |
https://trip.pref.kanagawa.jp/ja/destination/zushi-beach-season-of-the-sun-stone-monument/1778 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
周りには若者が沢山いましたが、もはや太陽の季節が何なのか誰も知らないという感じでしょうかね。荷物置きの目印みたいになってました。