雪深い秘湯で極楽浄土。
小谷温泉 外湯の特徴
雪深い秘湯の中で楽しむ露天風呂は、風情ある景色が魅力です。
解放感あふれる外湯で、心地よい泉質を満喫できます。
露天風呂から紅葉が美しく、四季折々の自然を感じられます。
日帰り温泉で利用しました。源泉掛け流し 薄濁り、微炭味、鉄味、無臭でぬるぬるするお湯、露天風呂はぬるめで見晴らしが良く、いいお湯でした。
直江津海水浴場車中泊の帰りに、前から気になっていた小谷温泉へ行ってみる事にしました。丁度田植えシーズン中で温泉まで山村ののどかな風情を満喫出来ました。到着後受付が何処か分からなくて探しましたが元館のガラガラ戸に辿り着きました。日帰りで¥700です。ご主人から外湯のある建屋への行き方を聞いて早速入浴。外湯で仁王立ちすれば気持ちもよく眺めも良いです。外湯はちょっとぬるめ37℃ぐらい。
日帰り入浴を利用させてもらいました。いい湯でした!秘境にありながら丁寧なご対応をいただき嬉しかったです。非常に衛生的で綺麗でした!
秘湯という感じで、露天風呂からの景色は風情がある。時間がたつのを忘れさせてくれるよい温泉。
3泊4日お世話になってきました!建物がすごく立派でお風呂も最高✌️美味しい食事、上げ膳据え膳でゆっくりさせてもらいました☺️
本館から一度着替えてから少し離れた場所にあります。雨飾の山々を見ながら入ることのできる外湯は極上です。
露天風呂がぬるめでいつまでも入っていられる。室内の風呂は少し熱めだが41℃ぐらいか。
景色がよく、泉質もとても良い。5月に来たときはややぬるめでした。
外湯は気持ちいい!風情のある建物。暖かい時期に行くと最高の露天風呂!景色がよく、いくらでもつかっていられます。何度でも行きたい場所です。
名前 |
小谷温泉 外湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0261-85-1221 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

訪れた日の天気は曇晴、'24/4/6、 諮らずも外湯の2024年開湯日でした。国道148号線から山道に入り、15分ほど登りました。間近の山道は少しハード、近づくに連れてワクワクしてきます。山田旅館のフロント駐車場へ入る登り口は狭いが、ランクル200が入れる。駐車場は狭くはない。到着し、山田旅館のフロントというか入口で700円/大人をお支払。入口を出て右手の駐車場側へ歩き、階段を降り、右手に入口が見えてきます。扉を開けると、第二のフロント?笑 で靴を脱ぎ、左手へ進むと男女展望風呂入口があります。脱衣所は扉を開けてすぐなので、人が複数いる時は注意が必要かも。今回は貸切状態だったので、大丈夫ナニガ洗い場は3口シャワー付き、固形石鹸あり、風呂は、内ひとつ露天ひとつ。すいません、貸し切り状態だったので、写真撮らせてもらいました。湯は茶濁、重曹泉で、匂いにクセはなく、内湯は41℃?露天は40℃無いくらいのぬる湯だったので、長風呂してしまいました。とてもリラックスしました。もっと野趣溢れた温泉を想像しましたが、一般的な立ち寄り湯として利用しても良いかと。シャンプーとかはなかったですが。ココ、また来ます。娘と嫁さん連れてこよう。ココまで連れて来る理由を練ろう。