鶏頂山神社で聖なるひととき。
清八霊神の特徴
鶏頂山神社の一の鳥居が印象的で、美しい風景が広がります。
龍王峡へ向かう豊かな自然の中に立地していて、散策が楽しいです。
野沢橋旧橋袂の魅力を感じる、心惹かれるスポットです。
ヒルとアブに襲われた。注意。
龍王峡に下るカーブの途中に発見。寂しくも美しい風景でした。
ここの写真を撮られたりゅうさん、少しお話をお聞かせ願いたいのですがここは何を祀ってる神社ですか、どんなところでしたか。
名前 |
清八霊神 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

野沢橋旧橋袂に立つ鶏頂山神社一の鳥居。毎年旧暦4月8日の祭日に、周辺農家の人々が豊作を祈って鶏頂山山頂へ登拝したという。この一の鳥居のある所がその登山口だった。草むらに隠れた場所に、「清八霊神」とあるので、清貫一誠霊神(鴨下清八)を祀ったものと予想する。この「霊神(れいじん)」という名称は幕末によく見られるものである。これは死者の霊魂は霊神となって残るという平田篤胤の復古神道の影響と見られ、霊神碑は鶏頂山のほか大真名子山にも見ることができる。