尾瀬のテラスで絶品鹿肉ボロネーゼ。
尾瀬小屋の特徴
鹿肉のボロネーゼなど、山奥で洒落た食事が楽しめます。
尾瀬小屋オリジナルジョッキのプレミアムモルツが新登場しました。
高いテラスから尾瀬の美しい景色を一望できる絶景スポットです。
大清水→燧ヶ岳→尾瀬小屋のルートで到着。見晴エリアは小屋が立ち並んで集落みたいになっています。尾瀬小屋の売店ではボロネーゼとかステーキとか、他の小屋では見たことのない食べ物が並んでいます。しかもうまい。小屋のメシも夜は洋食、朝は和食で、どれも旨かったです。部屋は個室が取れたので広々と使えました。館内は清潔で、気持ちよく過ごすことができました。外には尾瀬ヶ原を見渡す形でリクライニングチェアがあり、くつろぐには最高でした。
初めての山小屋宿泊でしたが、とても快適に過ごせました。お部屋も清潔感があり、毛布も用意があったので朝晩の冷え込みにありがたかったです。お風呂も短時間ですが、湯船もあり、ボディソープもあって助かりました。特にテラスでの売店?食事がとても美味しくて、おしゃれで、一瞬山小屋に居ることを忘れるぐらいでした。夕食はおしゃれ洋食なので年配の方や和食が好きな方は好みがわかれるかもしれませんが、鶏のコンフィはホロホロで美味しかったです。朝食は豚汁がボリュームもあり絶品でした。小屋の方々も温かい方ばかりで、心地よく過ごすことができました。尾瀬に旅行する時には、また伺いたいと思います。
新しい試みをどんどん導入している山小屋ですね。特にデッキテラスで楽しめる洋食メニューはおしゃれで格別です。夕方以降も開いているので近隣の山小屋に泊まっている方も利用しているようでした。
尾瀬と言えば、水芭蕉。見頃でした❗️至仏山、燧、広い湿原散策を楽しめました。
鹿肉のボロネーゼなど、山奥で洒落た物が食べられました。値段はプラスアルファ考えると妥当なのかなと思います。
泊まりはよその宿でしたが、素敵なテラスに惹かれてお出かけをば。夕景を眺めてゆっくり飲みながら過ごしました。これは尾瀬で1泊するひとしか味わえない贅沢ですね。ワインに合うおつまみも豊富で、もちろん本格的な食事もOK。次回は2食付きにせず、ここで飲みながら夕食にしたいなあ。
テラスでデザートや食事が頂けます。今回はイチゴとバニラのアイスを頂きましたが、イチゴのアイスは丁度良い酸味でバニラの甘味と良く合って美味しいです。デッキチェアに座ってまったりも出来ます。至仏山がマッターホルンに見えて来ました。
8月11日に宿泊しました。登山者の少ない広々とした尾瀬と至仏山を見ながら食べたフレンチトーストと清水でいれたコーヒーは最高に美味しかったです♪小屋と言ってもお風呂、ウォシュレットトイレ、談話室、カフェテラスどこも清潔で消毒も徹底していて安心して過ごせました。スタッフの方々はとても親しみやすく、色々な相談にも応えて頂きとても助かりました。
初めて尾瀬へ伺いました。自然にあまり自然に触れてこなかった私に尾瀬はとても貴重で最高の時間になりました!尾瀬小屋の従業員さんは対応がとても良く、尾瀬の知識も豊富で無知な私に豆知識などの情報を教えていただきました!部屋も個室でしっかりプライベートが確保されております。小屋全体の清掃や消毒などのコロナ対策もきちんとされている様子でした。お土産コーナーには「尾瀬小屋×monbell」のコラボTシャツがあり記念に購入しました!今年から尾瀬小屋オリジナルのジョッキに注がれるプレミアムモルツや、尾瀬小屋特製レアステーキ丼などの販売もされていましたが今回は食べれず。(リベンジします!!)外にはテラスがあり尾瀬ヶ原と至仏山という素晴らしい絶景を一望でき最高の現実逃避でした。笑次回は至仏山か燧ケ岳への挑戦も兼ねて伺いたいと思います!
名前 |
尾瀬小屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-8921-8342 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

鳩待峠から東電小屋までの予定でしたが、お食事の写真に惹かれ予定変更して伺いました。牛肉のボロネーゼ800円が売り切れ、鹿肉のボロネーゼ2000円というのを食べました。量は普通。ガパオライスもいただきましたが、男の人には物足りない量かと思いました。スタッフの方たちは特別感じが良いということはありませんでしたがこのような物質の乏しい場所でもしっかりしたサービスを続けていらっしゃることが素晴らしいと思いました。次回は宿泊してみたいです。