贅沢な景色とワインを楽しむ。
いわきワイナリーガーデンテラス&ショップの特徴
いわき駅から15分、四季庵の近くにあります。
立派な建物と開放的な広い駐車場が魅力です。
梨ワインのテイスティングは特にお薦めで、購入も可能です。
ワイナリー併設のテイスティングショップ。平屋づくりの建物は、全面ガラス張りで開放感あふれ 周辺の木々とあわせて 素晴らしい雰囲気です。有料試飲も多くの種類が楽しめ、ワイナリーならではの味わいを楽しめます。
【いわきワイナリー収穫祭に行く方へ】レジャーシートやウエットティッシュが必要。葡萄畑の方は(運営は推奨)誰も来ないのでゆったりできる。味はちゃんと知識ある人が作ったワインだと思った。品質管理、清潔な醸造とは何かがよく分かっている。(個人の意見 )カベルネは好みではない。樽シャルドネはとても美味しかった。その他の品種全て美味しかった。
アクアマリンふくしまに来たついでに寄り道しました。色々なワインが売っています。普通の赤白の他に洋梨のワインなど面白そうなものも置いてます。店内は綺麗で晴れていればテラス席で優雅にお酒が飲めそうです。なお試飲は有料で、ワイン3種類と干し葡萄のセットでした。試飲はできますが立地的に車で来ないといけない為、誰かが試飲を諦めざるをえません。私は諦めました。あとワイン自体は美味しいのですが、少々高めです。安くて美味しいワインが好きな人には向かないかも。駐車場は舗装されていないので悪天候時は靴が汚れるかも。砂利もあるのでヒールの女性は転倒に注意。
いわき駅から高坂団地行きの路線バスに乗って15分ちょっと、四季庵のバス停から徒歩5分弱。お客さんが増えるとカウンターが滞ることもありますが、景色を見ながらゆったり過ごせます。
開放的な立派🙆♂️広い駐車場🙆♂️雰囲気🙆♂️緑がいっぱい🙆♂️試飲できる🙆♂️
まず建物が本当に素敵なんです。運転手なので試飲はできなかったのですが、アイスコーヒーをいただいてくつろぎました。ワインの試飲では丁寧な説明がありました。
梨ワインが美味しくて去年に続いて再来店。ほかにもいろいろとワインがあって、店員さんが丁寧に説明していただきました。今回はマスカットベリーAのワインと甲州のワインを購入。ベリーAはフルーティーでのみやすく、甲州は皮ごとしぼっているらしくオレンジ色のワインだそうです。飲むのが楽しみです。お店からの眺めもとても素敵です。今回は天気がよくなかったので前回のときの写真です。
ワイン素人にもわかりやすく、どんな飲み口か、どんな料理に合わせたいかなど質問してくれて、「ワインを飲みたい!」と思わせてくれるような接客だった。
素晴らしいロケーションと空気の中のワイナリーです。
| 名前 |
いわきワイナリーガーデンテラス&ショップ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0246-36-0008 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒970-1152 福島県いわき市好間町中好間半貫沢34−72 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ぶどうジュースの赤白それぞれ1杯300円大きな氷と一緒にカップに入ってました。よく冷えていて濃いぶどうの味がして美味しい。土曜日のお昼に行きましたが、他にお客さんはいませんでした。ゆっくりワインを選べました。ハーフボトル1100円〜ありました。