小町通りの生しらすミルフィーユ。
はんなりいなりの特徴
鎌倉小町通りの名物、海鮮ミルフィーユが絶品です。
透明プラスチックカップで持ち運びやすい、話題のカップ寿司です。
新鮮な生しらすを使った逸品、釜揚げしらす丼もおすすめです。
小町通りで甘いものばっか食べ歩いてしょっぱいものチャージしたいっ!生しらす食べてみたいけど胃の空き容量あまりないっ!て人におすすめな処です。小町通り往復中に塩気のあるものをチャージすべく入店しました。ワンコインでプチ生しらす丼(飲み物用のプラカップ)、串刺しのしらす入り卵焼きをオーダー。果物の串刺しは幾度か食べたことはありますが卵焼きの串刺しは目から鱗で斬新。箸要らずで食べやすく、しらすがいい塩梅でおいしかったです。個人的にはお得なお値段で気になってた生しらすの味や食感を経験できて満足できました。店に入って左側はレジとキッチン、右側はカウンター、奥は丼ものなどガッツリ系をオーダーする人用のテーブル席がいくつか常設といった感じでした。鎌倉市は食べ歩きの自粛(?)条例が施行されたとのことでイートインスペースのある飲食店はつかの間の休息も兼ねてありがたい存在だと思いました。
生しらすが食べたい時はここがオススメ。日によって「入荷無し」のお店が多いなか、かなりの確率で生しらすが食べられます。1500円前後の本格的な海鮮丼等はお店奥のテーブル席、500円程度で手軽に食べるならカウンタースペース(立食)があります。食べ歩きできるカップ入りもあります。少しでいいから生しらすが食べたい!という時は、絶対にココ。以前は長谷寺近くに同店がありましたが(そこは生しらすのお寿司もありました)、今(2022年5月)飲食スペースがあるのは小町通のお店(生しらすのお寿司は無い)だけになっているそうです。
名物しらすミルフィーユワンハンドで持ちやすい透明プラスチックカップを使用し、下から煮椎茸、シャリ、シラス、シャリ、シャリ、錦糸玉子、シャリ、キュウリ千切りなどを層状に盛り、最後に新鮮な生シラスを山盛りにして完成。1-3月はシラスの漁が禁止されているらしく、その間は釜揚げしらすとなるらしい。またシラスの代わりにいくらが乗せてあるバージョンもある。意外と手に持つと重く、中身がぎっしりと詰まっていることが伺える。味に関しては正直、あまりリピートするほどでもないかなという印象。様々な食感が味わうことができ、また見た目も面白いので、人に見せると興味をもってもらうことができる。
悪天候のため生しらすが獲れないため釜揚げしらす丼を注文。ネバネバ海藻が美味しい。
SNSでよく見かける話題のカップ寿司!!どうやら2階の店舗の方でもイートイン出来るようですが、お土産用のテイクアウトで。食べられるよう、スプーンも付けてくれます。いくらかしらすが選べて、どちらも990円。頼むと、2階にお電話して作りたてを受け取る感じ。しいたけ、ごはん、たまごやき、たくあん、きゅうりがギュウギュウ詰まっていて、990円もするのかーなんて思っていましたが驚きのボリューム!いくらにしましたが、ドーム型の蓋のおかげで潰れることも無く綺麗でした。あと、はんなりいなりも買いましたが、中にはご飯としらす1:1???と思うくらい、しらすもぎっしり。美味しかったです!!
鎌倉に来たらやっぱり食べてしまう。しらす。今日は生しらすを食べました。鎌倉ビールと合います。
はんなりいなり ¥1300いなり寿司にしらすや海苔やゴマの風味が加わった逸品。初めて食べたがめちゃめちゃ美味しかった!店舗で食べたのでしらすのお味噌汁のサービスもしてくれた。値段高いと思ったけど、割に合うくらい美味しかったので満足。いなりとしらすって合うんだなー。からしをつけて食べても美味しいらしい。(私はからし嫌いなんでやりませんでしたが)これはまた食べたい逸品。食べ歩きの方が主流ですが店舗で食べた方がゆっくりできるしおすすめ。
生しらすのミルフィーユ丼(正式名称忘れました笑)をテイクアウトでいただきました!食べ歩き用だし、正直そこまで期待してなかったのですが味の変化もあって美味しかったです😋
美味しそうでつい買ってしまいました。お手軽に食べ歩きできますが、店内でも食べられます。
名前 |
はんなりいなり |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-23-7399 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

鎌倉の小町通りにある はんなりいなりの海鮮ミルフィーユ小町通りいったら絶対これ食べます。量もちょうどいいし見た目も可愛いです!