木々に囲まれた永福寺跡。
永福寺跡第二展望台の特徴
遊歩道からの景色が素晴らしく、池全体が一望できます
木々に覆われた入口が特徴的で、アクセスが少し難しいです。
永福寺跡の開けた場所が心を癒してくれる特別なスポットです。
滑りやすそうな斜面に木で作られた階段を登ると有ります。草木が茂っていて、展望台というほど眺望は望めません。人影もまばらなので、維持はあまり手をかけていないようです。さらに上への道は閉鎖されていて、第一展望台へは上がれません。
木々で覆われた入口から永福寺跡の開けた場所に入る手前を左の丘にあります。池や礎石跡の全体を何とか見渡せるので登ってみることをオススメします。ただ、夏場は下草が生え放題で手前の眺望を少しさえぎっているようです。また登りおりする道も整備してくれてありますが、土留めの木材が朽ちて折れていました。段差が崩れて滑りやすくなっているので、慎重に歩かないと滑って泥まみれになるかもしれません。
遊歩道と書いてあったので登ってみましたが、傾斜がきつく、地盤も滑りやすく、下山は苦労しました。
木が茂ってて見えにくい。
| 名前 |
永福寺跡第二展望台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
2.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
遊歩道から登り池が全体的に見れました写真り📷帰りました😃