安達太良山を眺める蕎麦カフェ。
遊の丘の特徴
月曜日と火曜日はお休み、週4日のみ営業のカフェです。
手打ち蕎麦はのど越しが良く、辛口のつゆと絶妙な相性です。
カウンターからは安達太良山が見え、リラックスできる景色が楽しめます。
素敵な景色とお料理に癒されます。6月上旬の薔薇の季節に訪問。お庭も素敵です。店内やお庭のオブジェはオーナー奥様の手作り。看板犬のモコちゃんもとてもおとなしく時々お客様も席に回ってくれます。のんびりとしたいい時間を過ごせます。とても人気のお店なのでランチご希望の方はぜひお早めにご予約をお勧めします!
web上で発見👀してた遊の丘さんを訪問。ランチは要予約との事なので事前に予約入れてから訪れました。店内に入ると可愛いワンちゃん🦮がお出迎え。お料理が配膳されるまで展示されてる古民家アートを拝見したりワンちゃんと戯れたりと待ち時間も気になりません。肝心のランチですが色々なおばんざいが盛られて見た目にも綺麗🤩栄養バランスもよさそうです。メインのお蕎麦は農林大臣賞を戴いてる蕎麦粉を使用してるようですね。デザートにコーヒーも頂いてお腹も満腹美味しかったです🍴🙏ゆっくり頂けてワンちゃんにも癒され料理も大変美味しかったです。ごちそうさまでした。
名前の通り、坂道を登った丘に建つカフェ。駐車場からカフェへと続くアプローチ、空へとのびる薪ストーブの煙突、第一印象はジブリに出てきそうな佇まいです。扉を開けて出迎えてくれるのは、良く躾されたワンちゃん。吠えることもなく、「こちらへどうぞ」と案内してくれているかのよう。カウンター席からは、西田町の自然が一望できます。ゆったりと流れる時間の中で、いただく珈琲は店主のこだわりを感じさせます。とても贅沢な時間を過ごせました。スマホは是非マナーモードにしておいでください。それだけの価値は十分にあります。
お蕎麦が特に美味しかったです! それに庭やその周りの景色、天空のレストランといった感じで素晴らしかったです!
同じ西田にお洒落なカフェ屋さん 是非とも足を運んでみたいお店です。
たまたま蕎麦ランチをいただけましたが、本来はランチは予約制のようですね、ラッキーでした。喉ごしの良い蕎麦をはじめ、夏野菜の小鉢類も彩り豊かで美味しかったです。勿論、珈琲もとても香り高くて安らぎのお味でした。丘の上から眺む空、花、鳥、風…季節の移ろいを感じながら、ちょっと一息つくには良い場所ですね。市道からの案内板は岐路ごとにありますが、背の低い小さな手作り看板なので、見落とさないように。ラーメン鬼生田もすぐ近所です。
静かで和で時を忘れそうな感じがしました。お蕎麦のランチをいただきましたが、お蕎麦の他にいろんなものが少しずつ盛り付けられていて、見ても楽しいお食事でした。
郡山市にある週4日のみ営業のカフェ水曜と木曜のランチは『手作りカレー』金曜と土曜のランチは『手打ち蕎麦』蕎麦が食べたい❗予約し初訪問しました店内は暖炉のある木の温もりある造り可愛い看板犬『モコ』君が出迎えてくれました♪ランチメニューは1つのみ彩り良い御膳には○食前ドリンク100%生絞りリンゴジュース○蕎麦がきの温野菜和え○じゃがいもとソーセージのチーズ焼き○長芋とナメコの和え物○二種類の漬物○小さなネギトロ丼○手打ち蕎麦全ての味付けが良く、美味しく頂けます♪蕎麦は口当たりと、のど越し良い辛口のつゆとの相性も良く旨い❗少なめなので蕎麦大盛にしたい位(笑)蕎麦湯はサラサラタイプ○デザートプレートショートケーキの間にこし餡が入った珍しい和洋ケーキ連れの話しでは昔シベリアて名前のケーキがあったらしく、それやって(*゚Д゚)ジェネレーションギャップを感じる(笑)紅茶のシフォンケーキとプルーンとキウイのコンポート乗せヨーグルト珈琲か紅茶を選べて、珈琲をチョイス美味しいお蕎麦ランチと、のどかな景色可愛い看板犬とふれあえる素敵なカフェでした✨人気のランチメニューは要予約ですがドリンクのみは予約なくても席があればOKですよ。
そばはこしがあり美味しかったです。つゆもやさしい味でした。セットの小鉢料理も美味しく、デザート、コーヒーも香りがあり 美味しくいただきました。のんびりできるところでした。
名前 |
遊の丘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
024-971-3687 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ランチは一種類で前日まで予約が必要です。手打ち蕎麦は本格的。他の蕎麦屋さんとは違って、ヨーロッパの雰囲気。奥さまが作られた素敵な小物類や植物用プランターも素敵です。見晴らしがよい高台で、蕎麦ランチ☀️🍴コーヒーもデザートのケーキも美味しかったです。