しその葉巻きともち天、必食!
道の駅 安達 (上り)の特徴
自慢のしその葉巻きともち天は最高のおやつです。
和菓子の匠の技が詰まったお菓子が充実しています。
円谷プロ監修の特別なお酒も楽しめる道の駅です。
レモンケーキ💕2店のものあり私はこちらを一つ購入しました買って正解😋おいしかった~よし 次からもっと買います。
食事が出来るのはもちろん、野菜も買えます。今日は枝豆とキュウリが安かったので購入しました。
郷土料理のイカ人参のコロッケver.と安達太郎山の岩石をモチーフにしたライスコロッケいただきました。コロッケ(イカの形)はポテトベースにイカと人参入り、ライスコロッケは肉巻きおにぎりのような感じで小梅入りのおにぎりをパン粉ではなく挽肉で包み軽く揚げたか焼いたもののようでどちらも美味しかったです。きゅうりやレモンの変わり種コロッケもありました。
2021年12月04日道の駅スタンプラリー目的で伺いました。スタンプはのぼり食堂の前に有ります。綺麗に押せます。
車中泊で利用させて頂きました。トラックや他の車も多くありましたが特に音がうるさいと感じる事なくゆっくりと過ごせました。トイレがめちゃくちゃ綺麗デザイナーズな感じでした!多分曜日限定で長靴販売しているおじさんが気さくで値段も安くて防寒靴販売する季節になったらまた行ってみたいなーと思いました。
国道4号バイパス沿いで福島市・二本松市の境目に位置する道の駅。その大きさと、反対車線側(下り)にも施設がある事から、さながら高速道路のサービスエリアと見紛う様な、贅沢な造り。フードコートは3店舗も用意されている❗のぼり食堂・みどり湯食堂・もめん亭。いずれも、メニューの種類が豊富でどれを食べようか毎回迷う😓のぼり食堂はお米が美味しく、AM11時迄なら、500円台の朝定食も用意されています。みどり湯食堂は煮干中華そば・会津山塩ラーメン・単品の麦飯等、東北人向けのメニューがずらり。もめん亭は野菜ラーメンが旨かった❗地元の特産品も多く、直売所『駅菜都』では早めの時間帯なら、新鮮な野菜が豊富に陳列されています。お弁当も、少量ではありますが夕方近くには値引きで販売されています。尚、この道の駅・安達は、上り・下りそれぞれの施設を下道で自由に行き来可能です。余談ですが、このあたりは主要国道故直線区間が長く、交通取り締まりも頻繁です👮私も過去に苦い経験があります(笑)とはいえ、トイレ休憩だけで帰るには勿体無い道の駅なので、コロナ禍が落ち着いたら、地元の人々のみならず、是非、遠方の方々にも立ち寄って頂きたいと思います❗☺️☝️
以前寄ったときより狭くなった?下りと間違えてるかも。噂の若武者2号店建物別で分かりにくいですwのぼりに会津山塩ラーメン書いてあって売ってる建物が違うのは迷うwラーメンは流石美味かったです。
あわまんじゅう売ってる道の駅あと、高いけど枝豆のお豆腐販売されててめちゃくちゃ美味しい。あわまんじゅうはタイミングで蒸し立てとか絶品。土日は閉店まで30分ぐらい前でも完売してたりする。
21年9月に訪問しました。国道4号線沿いに、駐車場スペースは広大で、産直、お土産品、食事亭、コンビニと、大規模な道の駅です、上り線にありますが、下り線側にも行けます、道の駅付近の国道4号線は、高速道路と似た感じで、白バイ隊員が取締りを毎日していますので、スピードは出さないで欲しいです。
名前 |
道の駅 安達 (上り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0243-61-3100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

コンビニ、フードコート、野菜販売等有り、大好きな「しその葉巻き、もち天(凍みもち入り揚げドーナツ)も」を必ず購入します。売り切れ時はガッカリです。