吾妻連峰見渡す隠れ家キャンプ場。
峠の森自然公園キャンプ場の特徴
見晴らしのいいキャンプ場で、自然を満喫できる場所です。
町営の無料キャンプ場として、リーズナブルに利用できます。
昔ながらの静かな場所で、隠れた穴場として人気のスポットです。
良い場所なんですが、秋はカメムシが大量発生して食事の中や飲み物の中に入ってきます💦自然豊かな分カメムシやアブが沢山いるみたいです🕷虫が苦手な方は絶対秋キャンプはやめた方がいいです。
申請が必要ですが無料で利用出来ます受付は必要ありませんアクセスはやや細い道を走りますが全線舗装ですここにも設営可能ですがメインのキャンプサイトはここでは無く林間広場の方です駐車場横付けかつフラットなので搬入は楽だと思いますサイトは良く手入れされたキレイな芝生で車両乗り入れは出来ません乗り入れているバイクを見かけましたが芝生が痛むのでやめて下さい吾妻連峰を見渡す展望台がありますサイト内に遊具がありましたが、あまり使われた形跡は見られませんでしたトイレは最近新しくなりとてもキレイです炊事場もトイレ同様新しくなりましたが以前の簡易なシンクも健在です近くに買い出し場所はありませんお風呂は10分くらいの所に宿泊体験館きこりと言う温泉がありますとても不便な場所なのでキャンプには向きませんがツーリングの宿泊地としてはとてもいい場所です。
無料で人も一人ライダースがキャンプをしていただけ、今日は下見を兼ねて場所の確認に行きました。その時トイレを拝借、トイレは和式でトイレットペーパーも沢山有りました。ありがたいです!傾斜があるので、場所選びは重要かもです。個人的には嫌いではない静けさでした。と、その時・・・にゃ~にゃ~と・・・トイレを出るとトラのイケメンがクリクリした目を輝かせてスリスリ!下見なのに長居決定になりました。少し痩せてはいましたが、キレイな子でした。ネコ好きにはたまりませんでした。駐車場が3箇所くらいあるので車中泊もできるかな?因みに残り2キロ位の距離は車のすれ違いが出来なくらいの細さなのでお気をつけて登っていく感じです。先程も書きましたが個人的には好きな場所でした。しかし・・・2日目に何故か車に居たら警察が!しっかり職務質問されました。キャンプ内の許可を貰ったことを携帯で見せると納得してもらえたみたいで、後半は世間話で帰って行きました。その日は管理棟の広場でテント泊一人(年配の方達が近くで騒ぎ出したので直ぐに出ていった)と5、6人の年配の方(地元の方かな?)が騒ぎながらバーベキューらしきものをしていたので多分その方達に通報されたのだと思います。他県ナンバーの方は通報され職務質問は覚悟がいるかもしれません。キャンプ民だけのときは過ごしやすい良い所だと思います。
炊事棟が見つからず 公園を借りました。平日で1人でした。トイレは普通に使えました。
町営の無料キャンプ場です。トイレはありますが、炊事場は蛇口が一つの流し場があるのみです。展望台からの景色が素晴らしく、静かで良い雰囲気ですが、初心者はお金を払って、もう少し設備の整った場所を利用したほうが良いかと思います。買い出しも往復小1時間はかかるロケーションなので、少し慣れた方向けでしょう。なお、利用は町のホームページから申請書をダウンロードしてメールで送信でOKです。
自転車で利用しました。自転車だと川俣町の市街地からの登り、特にラスト2kmがエグいので覚悟して買い物を済ませて向かってください。よく整備されていてペグも刺さりやすく、とても楽しめました。売店等はないので薪、食料、飲み物などは事前に用意する必要がありますが、ウッドストーブ等で調理する程度の小枝は容易に集められます。
見晴らしのいいキャンプ場です。平日に伺いましたが私を含め3組でしたので、無料ということもあり人気のキャンプ場ですかね。逆に震災の負のイメージもなくなったといってもいいんじゃないでしょうか。川俣町はキャンプ場の穴場的存在でしたが経済が活性するので、それはそれで良いことでしょうかね。
無料のキャンプ場で、最近は混みあっています。夜はフクロウ、ヨタカ、ヌエの鳴き声を楽しむことが出来ます。また星も綺麗に見ることができますので、パリピは程々に早めの就寝と静寂を心がけて欲しいものです。
街中から外れたところ。トイレと水場が1つ。シンプルなキャンプ場。川俣町を一望できる場所。管理人いないから、チェックイン、チェックアウトが無く、街に連絡するのみ!無料で人少なくておすすめ!肝心のキャンプ場全体撮り忘れた。
名前 |
峠の森自然公園キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.town.kawamata.lg.jp/site/kanko-event/2022053touge.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

今年の10月にキャンプ場に行きました。トラのイケメン猫を探しに来ました。もし行方がご存知でしたら教えて頂けますでしょうか?無事保護されていればそれでいいので、宜しくお願いいたします。