燕三条の激アツ二郎系、織蔵の満足一杯!
麺豪 織蔵|燕三条/ラーメンの特徴
織蔵ラーメンはカスタム可能で自分好みを楽しめる、独自のスタイルだ。
豚骨醤油背脂のスープが特徴で、他店とは異なるこだわりを感じるラーメン。
JR上越新幹線燕三条駅から徒歩約10分の立地で、アクセスも便利な場所に位置している。
お店の名前がつていたのでこのラーメンを注文しました。織蔵ラーメン。二郎系のラーメンで、ヤサイ、ニンニク、アブラを少ない、普通、増し、増し増しの4段階で注文できます。また、ヤサイ増しでスープが薄くなる場合にははじめから濃いめのカラメの注文ができます。二郎系は初めて食べましたが、全て増しで注文しました。ヤサイの量は半端なかった。増し増しだとどうなるのかと思いました。とても満足しました。お腹が弱い人はニンニクは普通以下の方が良いかもしれません。他に家系のラーメンや担々麺などもあります。
2回訪問1杯目織蔵ラーメン(G系)ヤサイマシマシ、アブラニンニクマシ、カラメ硬めヤサイマシはカラメが店のおすすめ2杯目塩担々麺G系の織蔵ラーメンはヤサイマシマシにしても他店のG系インスパイアのヤサイマシよりもヤサイは少ない気がするので予めそのつもりで。醤油、味噌󠄀、塩、まぜそば、家系、つけ麺などレパートリーが豊富でまだ2種類しか食べてませんが多分どれも美味しい気がします。全種類制覇してみたいですね。
以前の評価★3からアップ以前は薄いと思いましたが野菜のせいだと書いてあったので、今回はからめを注文。おかげでパンチのきいたしっかりしたスープを楽しめました。昔の評価↓一口目は「お、いいかも」って思ったけど、野菜(もやし)の水気かな… なんか混ぜたらスープが薄くなった。ニンニク以外のパンチが弱くて二郎系の良さを感じにくかったのが本音。美味しいは美味しいけど、濃さは好みの問題なのかな。
他店のG系と、違うスープの豚骨醤油背脂!引越してスープ変えたかな!?織蔵ラーメン950円の半麺で味玉の全増しを口頭注文。スープは豚骨醤油背脂で他店とちがい、まぁコレでも合うかもね〜!麺は茶系でかるいウェーブの平極太麺、モッチリで食べ応えあり。チャーシューは豚モモ、大きいサイズの硬い2枚。モヤシに味が無くやっぱりカラメ必要かも!店員3人男性で、せめてホールは、気の利く女性のほうが・・で雰囲気星2つです。
織蔵チャーシューメン頂きました。野菜まし、ニンニクと脂は普通で。なかなかの野菜の盛りで麺に到達するまでけっこうかかりました。ラーメンのタレで味を足して頂きました。見た目よりこってりしていなくて大変美味しいスープでした。チャーシューは柔らかくダフルチャーシューでも良かったなぁと感じました。
移転後初訪問。織蔵チャーシュー(並盛)を野菜普通、ニンニク・アブラ増しで注文。ニンニクのパンチ力と背脂を纏ったスープ、角張った太麺が相まって、美味しかったです😋。
麺豪 織蔵さんこちらのお店はJR上越新幹線燕三条駅から、歩いて約10分以上の場所にあります。お店に入ってメニューを見てると、二郎系から坦々麺、背脂系の中華そば、まぜそばまであります🍜初めてお店に行った日は2023年に5月上旬この日は二郎系の織蔵ラーメンを頂きました🍜スープは豚骨醤油ベースで角がなく豚骨臭さがなく飲みやすかったです😋コクと背脂による円やかさが堪らなかったです👍最後はスープを飲み干しましたね❗️ガッツリ行くには最適な一杯でした🍜またお店に行きたいなと思いました🤗
看板メニューは二郎系ラーメン。背脂ラーメンもありますが燕三条王道ではない。(甘めマイルド)麺は細めのコシのあるうどんのイメージ。燕三条ラーメンに慣れている方はカラメ(味濃いめ)をおすすめします。全部増し増し、特盛、をお願いしました。麺は特盛でもそこまで多い感じはしませんでした。野菜はもやし3から4袋くらいのボリュームはあったかな。満腹、満足です。土曜の11時20分頃店内は満席で少し待ちました。店内、駐車場ともにあまり広くありません。
「塩担々麺」¥1
名前 |
麺豪 織蔵|燕三条/ラーメン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0256-55-6742 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

織蔵らーめん、野菜マシマシ、中油自分好みにカスタムできます。肉厚チャーシューおいしかったです!