仁王像と絶景、五頭山へ!
大慈堂の特徴
まだ塗りなおされたばかりの赤い阿吽の仁王像が印象的です。
五頭山やその連なる山々を一望できる絶景が楽しめます。
階段を登り切ると足がパンパンになるほどの運動ができます。
日頃運動しない私は1/3程登ったとこで息切れ、上まで登ったら膝が笑ってた😅💦💦でも一番上から見た景色は素晴らしかった✨五頭山や連なる山々がよーく見渡せました✨✨ その後、階段を降りて車にたどり着いた時には…足がパンパンな感じでまともに歩けませんでしたが😅 ゆっくり登れば良かったなー😅😅
名前 |
大慈堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

仁王門があり、まだ塗りなおされて間もないような赤い阿吽の仁王像が安置されておりました。また、門の前に蒲原第八番霊場と書かれており延命寺と関係あります。仁王門から階段上ると大慈堂があります。茅葺がトタンで覆われており、かなりの歴史を感じます。おそらく霊場の本尊である聖観世音菩薩が安置されていると思われますが良く拝見できませんでした。大慈堂からは五泉の山々が見渡せて景色がいいです。北の方にも小さなお堂があります。