旬の味わいと本わらび餅。
なぎら長春堂の特徴
昭和から続く出雲の和菓子屋で、黒豆大福が絶品です。
季節ごとの和菓子が美味しく、訪れるたびに楽しめます。
丁寧に仕上げた餡子が特徴で、甘さ控えめなお菓子が人気です。
2回目の訪問で前回買えなかった本わらび餅や上生菓子などを予約させていただきました。とても美味しく大満足でした。販売の方もとてもいい方でいい買い物ができました。また行きたいと思います。
仕事で出雲に行った際にお知り合いなった方におすすめしていただきました。本わらび餅、和栗大福、くるみ餅、どれもとても美味しいです。雨の日だったので、手さげにビニール袋を被せていただき助かりました。
四季を感じ、旬の味わいを頂ける伝統的和菓子屋。2~3ヶ月毎に伺えば、その季節時々の限定的な和菓子に出逢えます。ゆえに、すぐに売り切れてしまうこともしばしば。お店のお勧めの買い方は、電話予約(前日までに連絡)での取り置きスタイル✨ほとんどが、新鮮で繊細な食べ物なので、賞味期限は当日~2日(1例です)など様々。ウェブサイトに、細かく記載されているのも把握しやすいです。大福餅は、どれも絶品✨今回は、黒豆大福、くるみ大福、よもぎ大福🎶モチモチで、お餅の水分量も絶妙な口溶け。とくに、くるみ餅は、大きめのザクザク感とくるみの香ばしさが楽しめるイチオシ!お菓子の1つ1つ、きちんとしきたりに従っての販売期間が決まっており、いつからいつまで食べる習慣的なことまでも学べるところが有難いです!食文化が枝分かれし、食べる意味などが希薄になっきた昨今、老舗ならではの丁寧に作られていることには、感謝の念が湧いてきます✨お土産にも、梱包も丁寧で素敵です。暖簾をくぐってからから出口までの時間も、親切で元気を頂いています。
黒豆大福を頂きました。こし餡にほんのり上品な甘さでありながら、黒豆と合わさって、豆の美味しいがたちます。きな粉を試したいと思わせるお店です。次回はわらび餅を食べたいです。
昭和からある出雲の和菓子屋さん。出雲市外の方へのお土産に良き。見た目が地味でも食べて感動を与えるインパクトを秘めている。
わらび餅 長春菓 大福等 どれも美味しかったです。
近年良くあるフルーツが入ってる大福は、フルーツと餡子、餅のバランスが悪くて一個食べたらもう要らないとなるが、ここの大福は甘さもちょうど良くて丁寧に仕上げられた餡子が餅と相性がとても良い。素直に美味しいと感じる。どの大福も美味しいけど、胡桃大福がとても香ばしくて個人的には良かった。一つだけ短所をあげるとするならば、1つ食べるともう一つ食べたくなる事だろうかw
いろいろといただきましたが、黒豆大福、これまでで、最上級に美味しいと思いました。餡とお餅のバランスが最適だと。こんど、念願のきんつばを、と思っています。予約したいとかんがえています。実は、以前から、香ばしく焼いてあるきんつばを探し求めていまして。追記。明日は春分!ということで、おはぎ(あんときなこ)を予約。きなこがほんのりもえぎ色で春を感じさせてくれます。
「長春堂」とは、漢詩の世界では 縁起良く、薔薇の意味合いを持っている。名付け親は、先代:遠藤嘉右衛門氏である。お菓子も その名に負けない、旬の和菓子を厳選した材料で発表されており、毎日完売御礼の人気店です。😃
| 名前 |
なぎら長春堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0853-21-1248 |
| 営業時間 |
[水木金土火] 9:00~18:00 [日月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
2025年3月訪問営業時間 9:00〜18:00定休日 日曜日、月曜日駐車場 近くに有料駐車場有りペイペイ支払い可能上生菓子 早春と名前忘れました2ワッフル✕2合計600円(税込)対応して頂いた方もふんわり柔らかいイメージの方でした食べるのが楽しみです口コミで本わらびが美味しそうなので、再度購入しに行きたいです。