新しいお社で特別な参拝を。
宥明長南社の特徴
新しい社が建立されていて、参拝する価値があります。
偶然立ち寄った方にも、新しいお社の魅力が感じられます。
駐車場がないため、訪問時はアクセスに注意が必要です。
新しいお社が建立されていました。
新しいお社です車でくると駐車場は無いので注意してください。
偶然通りかかったので立ち寄りました。どうやら神社の社殿はないようで(?)、史跡の遺構表示のようなものが存在していました。解説が見当たらなかったためよく分からず。周りには集積された石宮や石塔がコンクリートで固定され、補強されていました。湯殿山や弘法大師の石塔のほか、御嶽霊神と表記された岩(磐座?)、六次元と書かれた謎の石碑などが見られました。なにかと不可思議な空間でした。調べたところ、これから新しい神社が建立されるようで、遺構表示ではなくコンクリートで整地されたものだった様子。六次元というのも神社建立の発端となった飛騨の六次元会を表しているとのこと。写真撮影月 令和2年12月。
新しくなっています。
名前 |
宥明長南社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

新しい社が出来ており、参拝させて頂きました。車は駐車場が無いので近くの路肩に止めました。六次元会が建立。岐阜県高山市にあるようです。つい先週、高山市には出かけていて、何かに導かれた気がしましたね😂