旧藤沢道沿いの静かな林で。
伏見稲荷大社 分霊の特徴
由緒正しい林の中に位置する稲荷神社です。
旧藤沢道沿いにあり、歴史を感じる場所です。
人里離れた静けさが魅力の神社となっています。
旧東海道の藤沢宿から厚木を繋ぐ旧厚木道沿いにある稲荷神社です。現在はメインルートから外れており訪れる人も少ない感じですが、当時の面影を残す貴重な場所です。
人里離れた林の中のお社。個人的に好きです。
どうもこれご覧になってる皆さん。この土地は稲荷山という名前があると知っていましたか?意外と大庭の土地にはお稲荷様が多く祀られているんですよ。その大庭の中でも稲荷山とダイレクトに地名がついてるのがここです。そして稲荷山の唯一のお稲荷様がここ。伏見稲荷大社。結論から言うとかなりの神格と力があります。確かに古いですしお社も大きくもないです。若干荒れてますが、滞在してるお稲荷様の神格と力にはなんの関係もありません。もし願いを言って聞いてもらえた場合ほぼ100%願いは叶うでしょう。お近くに住まれてる方は足を運んではいかがでしょうか。『長い間誰も来ん…。』って言ってましたので喜ばれると思いますよ。お願いが叶ったあとお礼参りに行きましょう!行かなかった場合どうなっても知りません。【願いが叶ったらお礼に行こう】叶わない時は神のルールで叶えてはいけない願いか、信心が足りない人には動かない性格の方か、お力が足りなかったか。暴言は言わないで下さいね…【日本酒のお供えについて】※日本酒は少し開けて空気に晒して、(5分位)草木がない土に染み込ませるか、必ず持ち帰ろう!マスキングテープで口を塞ぐと持ち帰りやすいよ!神様の力が込められてるから掃除の水拭きに混ぜるとかするとそれだけでお清めになるよ!(大きいビンのお酒はのし紙を付けて正式に奉納してね)【大きいところの場合】神主さんが常駐してくださる所はお酒を勤行に使ってくれるので置くだけでもOK!付箋でお供えとか書いておくといいですよ。
| 名前 |
伏見稲荷大社 分霊 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
旧藤沢道沿いにある由緒正しい林の中の稲荷様。網の中に賽銭箱があるため、賽銭箱にお金を入れるのが難しい。ものすごくいい神社だと思う!