仙台観音霊場で御朱印体験。
高福院観音堂の特徴
仙台二十八番と三十番札所の御朱印をお手頃価格で楽しめます。
お堂と同じ敷地内の遠藤さん宅での受け取りが便利です。
近隣には多数の観音様が祀られた霊場があります。
仙台観音霊場30/33第三十一番札所大善院観音堂、十一面観音様、太白区四郎丸落合60付近(落合観音堂)
誰かの訪問を待つかのようにお堂が寂しげに建っていました。まず、「三十三観音を示す石碑は?」と探して気づきました。どうやら、このお堂は個人所有の土地にあるらしい。個人所有でお堂をお守りするのは大変でしょうに、、それでも、観音様の場所を変えずに残していてくれたことに感謝します。早くはやく、保存の手が指し伸ばされんことを祈ります。個人宅ですが、オープンになっていて**勝手に**お参りができるようになっていました。(「勝手に」\u003c\u003d推奨できませんが、、)二十九番札所が寄付により立て直されていました。きっと、このお堂を参考にしたのではないかと思いました。ところでこの観音様には言い伝えあります。天からこの観音様が降ってきたというのです。その場所を観音田と呼んだそうです。この言い伝えとともにこの観音様は聖徳太子の作とも伝わっているのです。
名前 |
高福院観音堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

仙台二十八番と三十番札所の御朱印をいただきました300×2\u003d600円遠藤さん宅でいただけますお堂と同じ敷地内にあるお宅です。