思川の風景と桜、心癒す隠れ家。
城山公園の特徴
春には美しい桜が満開となり、多くの花見客で賑わう公園です。
小山祇園城跡からの思川の眺めは素晴らしく、歴史的に価値のある場所です。
工事中のフラワーパークが整備され、犬の散歩が快適に楽しめるエリアもあります。
小山駅から約5、6分程度か、小山市のオアシス!?といってもいいくらいの公園です。
小山祇園城跡🏯城跡からの思川の眺めが良く、思川花火大会の夜には観覧席が設けられ🎆眺めは最高だと思います😉
まだ工事途中ですが利用できました。今の時期はサクラが綺麗に咲いていました。城跡で高台になっているので景色が良いです。後日訪問 入り口がキレイに整備されて完成していた。
完全リニューアルしました!以前の暗いイメージは全く無く、整備された道やデッキも出来てました。オープニングイベントも盛り上がりましたよ☺
犬の散歩の出来るようになった公園駐車場が住宅街の方に合って分かりづらい木陰が多くて散歩しやすい。
城山公園は、高台にあり思川方面の眺望は素晴らしい👍🏼です。春には桜が咲き、市民の憩いの場として愛されています。祇園城址としての城山公園の沿革は次のとおり。久安6(1150)年、藤原7代の政光が小山を名乗り居城としたのが、祇園城(現在の城山公園)です。その際、城守りの神として祇園社(現在の須賀神社)をまつったことから、祇園城と名付けたとのこと。その後、北条によって小山は滅ぼされ、豊臣秀吉によって北条は滅ぼされ、最後は徳川勢の本多正純が祗園城主となりますが、元和五(1619)年に宇都宮城へと移封となり、祗園城は廃城となりました。昭和31年年、城山公園が開園。
祇園城址は公園になったとさ。そばを流れる思川を見晴らすもよし、園内の自然に胸を開くもよし、曲輪跡に歴史を偲ぶもよし。
小山市役所の近くにある公園です!桜も緑も綺麗でした✨屋台が8個ぐらい出てますが、私が行った時は女性の方が1人で回していて、かき氷とクレープのみやっていました笑ピクニックをしている方が2、3組程だったり、人が少なめなので、人混みが苦手だけど桜を見たい人におすすめです😊
55年前はお化け屋敷首なか女、ニワトリ生きたまま食る女など見せ物小屋があり夏の楽しみの場所でした。赤い橋を渡ると遊具が右側にある、橋先まっすぐに窪みがある、しげみで埋まってるが底はなだらかなすり鉢じょうで、防空壕のような洞窟があり秘密基地遊びがの場所でした、歴史の匂いや空気を感じる公園です、
名前 |
城山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0285-22-9877 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

コーヒーフェスへ全国から様々なコーヒーの集合☕︎いい香りに包まれて少し肌寒くて一層温かいコーヒーが美味しかった。