スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
ばんば神様(乳母妙神) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
北部区画整理以前は鬱蒼とした竹林の中に鎮座されていましたが、こちらに引っ越されたそうです。現在の石川1-20付近に元々ありました。祖母から聞いた言い伝え。昔、合戦で敗れた源氏の武者たちがこの地に落ち延び、村人に手厚く世話してもらったそうです。元気になった武者たちはお礼に、一生枯れない湧き水を掘ってあげたそうです。もうひとつの言い伝え、どこかの姫様が乳母に連れられこの地に逃げてきたそうです。姫様は亡くなるのですが、この湧き水は飲むと母乳の出がよくなる御神水として遠方からはるばる汲みにくる人がいたようです湧き水を見守るように南面して鎮座されていました木漏れ日がさす竹林、朝日がさしている時間帯はとてもすがすがしかったです小さい祠ですが神域感がすごかったです※確か湧き水は平成5、6年位まではありました。いつも冷たい水がわいていて、サワガニやヤゴがよくいました。木々の伐採中に埋められてしまったようです。