藤田の夫婦桜で心温まるひととき。
黄金山神社の特徴
利府町盛郷藤田地区にある通称藤田の夫婦桜の美しさは圧巻です。
樹齢300年のエドヒガンザクラとシダレザクラが息づく、静かな魅力を放っています。
安永風土記には弁天堂の存在が記され、本尊は木仏立像とのことです。
利府町盛郷藤田地区にある通称 藤田の夫婦桜 樹齢は300年 エドヒガンザクラとシダレザクラです 春日のシダレザクラと血縁関係があるそうです・・もの言わず静かに立つ様は永年 雨や嵐に耐えて連れ添った夫婦そのもの・・妻と2人で しばらくの間 眺めておりました・・妻も同じ事を考えていたと思います 春日の桜と相対する桜ですね😉
夫婦桜探し当てました。ほっとしました。
「安永風土記あんえいふどき」には弁天堂と記載されており、ご本尊は木仏立像とあります。利府の三弁天の一つにも数えられています。参道の左右には見事なイチョウの木が立っています。
名前 |
黄金山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

雨上がりで晴れたところ桜吹雪の中お参りできて気持ちよかった。神社の拝殿にはどんな由来かネコとヘビの絵があります。