新鮮な海産物と野菜、買い物が楽しい市場!
横浜南部市場の特徴
南部市場内の南部亭で、美味しいイートインが楽しめます。
豊富な野菜や新鮮な魚介類が揃い、掘り出し物が見つかる市場です。
駐車場が広く、駐車券のサービスもあるので便利に利用できます。
いろいろな店舗が連なっています。テラスからは海も眺めることができます。チェーン店から地元産の野菜まで様々取り扱っています。良い施設だと思います。
市場といっても、店鋪は思ったより少い。八百屋、魚、肉なと。、隣の、商業施は混んてます。駐車場、激混みです。隣の商業施設開店前に行くのを勧めます。
市場というだけあって食材の宝庫ですね。人気のスーパーエイビイもあったりでワクワクしちゃいます、食事処も充実で、なんでも揃う広〜いショッピングモールですね♪
新鮮な海産物や野菜、精肉などが豊富に揃う市場で、活気ある雰囲気が最高でした!✨特に野菜が安くてびっくり。市場内の飲食店では、カレースープを食べました。チキンが柔らかくてとっても美味しかったです!!他にもたくさんあったので、楽しめると思います。駐車場は結構混んでるので、停めるまで時間がかかるのがデメリットかな、、。海も見れます🌊風すごい強かった、、笑新鮮な食材を求めるなら、ぜひ訪れてほしいスポットです!
昔と比べて、たくさんの商業施設が入り大変賑やかでした。土曜日だったせいか駐車場は大変混雑していました。第3駐車場まであります。食事をするお店もたくさんありますが、元々あった市場の食堂に入りました。激安!てほどではありませんでしたが、比較的安くておいしい食事がいただけました。元市場のお店は13:00を過ぎるとどんどん商品もなくなり、15:00近くになると閉店するお店も多いので、午前中にお買い物は済ませた方がいいです。中には芝生エリアや、BBQができる場所もあるので、BBQをする場合は事前に調べておくといいようです。とても楽しかったので、また行こうと思います。本日の戦利品は特大キンメの干物3匹1200円オージービーフ1kg 2200円ドックウエア2枚 2000円です。
駐車場は3時間無料でした。三河屋商店の正面入口前の駐車場を利用。ブランチが開く10時からが活気があるようで7時頃はまだ半分程度しか開店していませんでした。落ち着いて主要品のお野菜お肉お魚等のお買物が出来たのは良かったです。コロナが落ち着いたらニュースで見かけたあの活気ある時間帯の市場に行ってみたいです。
南部市場の中に南部亭というイートインがあります。寿司からお刺身、ラーメン、洋食などありますが、定食など900円台がおおく、特筆するようなお味でもないので、極普通の社食的な雰囲気です。可もなく不可もなくって感じです。たべ終わったら、トレイに載った空き皿などは、そのまま置いて置けば、かたづけてくれるサービスはありがたいですね。
夏休み気温34℃のお昼時に行きました。市場内に空調は有りませんが、海風?なのか暑さよりも様々なお店が有って楽しめました。カートを押してまとめ買いする方が多かったですね。休日に駐車場が満車になるのも納得です。
この市場は、一般客が購入出来ます。青果から鮮魚等の生鮮食料品が、幅広く揃っています。乾物屋さんや海苔屋さんやお茶屋さん等々、昭和の時代の商店街を彷彿させます。店先の店員さんとのやり取りが、心地よい感じです。午前6時から一部の店舗が営業していますが、全体的には9時を過ぎた頃から、開店し始めます。曜日により、奥の魚市場で新鮮な魚介類の購入も出来ます。事前のチェックが、オススメです。敷地内に、駐車場はありますが、早めに入場しないと、なかなか停められません。早め早めの行動が、おすすめ!大きなバックの持参も必要です。敷地内には、食事が出来る店舗が点在しています。昔からある店や全国チェーン店も有ります。何処で食べるか迷って下さい。
| 名前 |
横浜南部市場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-779-2870 |
| 営業時間 |
[月火木金土] 7:00~16:00 [水日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
新鮮な魚介類や青果、肉類、その他の食品、雑貨、花などを卸売り価格で購入できます。