川渡温泉の硫黄泉、昭和の風情満載!
川渡温泉 藤島旅館の特徴
古き良き昭和の雰囲気を持つ、レトロ感たっぷりの温泉旅館です。
源泉かけ流しの温泉は、硫黄の香りが感じられる最高の泉質です。
鳴子温泉郷で温泉番付東の横綱に選ばれた実力派の宿です。
建物は古いですが許容範囲、食事付で8950円のプランはとてもお得に感じました。日帰り入浴大浴場500円(シャンプー無し)中浴場700円(シャンプー有り)は200円の時代を知っているので高いですね。温泉は両方夜中も入れるので宿泊してのんびり過ごすのがおすすめです。
川渡温泉の中でも老舗の旅館。日帰り入浴もできる。大浴場500円。見るからに老舗感漂う館内。長い廊下を抜けた先に大浴場がある。真ん中に大きな湯槽というシンプルなつくり。緑がかったお湯は白濁の鳴子温泉とはまた違った感じがする。硫黄の香りする天然温泉。入るとじんわりと温まる。気持ちのいいお湯だった。鳴子温泉郷はメインの鳴子温泉以外にも川渡温泉、東鳴子温泉、中山平温泉、鬼首温泉といった素晴らしい温泉が他にもたくさんあるため、時間があれば湯めぐりしてみるのもいいと思う。
川渡温泉の中でも庶民的で硫黄白濁の泉質と豊富な湯量がとにかく素晴らしいので5つ星にしました。早朝から日帰り客に開放している湯船もあり、ご常連さんの気取りのない雰囲気が最高!玄関の凹み型上り框と続く艶光りしている板の間や、湯上がり後の休憩席が備わる廊下も楽しく、ここならではの空間を味わえます。客室は畳敷にお布団と障子の昭和感漂うつくりで、宿の食事もシンプルそのもの。サービスの過剰感は皆無ですが、ほっといてもらえる開放感があります。WiFiもそこそこのスピード。自炊棟もあるらしい。駅から遠く交通不便、温泉街は共同浴場があるのですが寂しい雰囲気で、河辺の景観くらい。自家用車利用がおすすめです。
鳴子観光協会のホームページに鳴子温泉郷の日帰り入浴一覧で、7:00オープン現金¥500とあったので入館。処が大浴場は利用不可(¥500)、中浴場(¥700)の一択。源泉掛け流しモスグリーン色で肌感覚で43度位で良かったです。洗い場3つシャンプー、ボディーソープあり(中浴場は備え付けなし)。敷地内10台程度駐車可能。大きな建て看板が目印。
大浴場には、シャンプー、ボディソープありません。ドライヤーも、お金を払って使うタイプてす。
歴史を感じる。家屋も昔の作りで、田舎の温泉宿というのがしっくり。温泉だけの利用も可能。入湯料は500円。泉質は熱めてほのかに硫化水素がある感じ。のんびりできる場所。
日帰りで利用しました大浴場500円カランシャワー5シャンプーリンス、ボディソープ無し熱めで20人くらいは入れる広い温泉源泉かけ流し加温加水塩素無しホントのかけ流し廊下にコインドライヤー、ロッカー有りとてもレトロ感たっぷりの風情ある温泉でした中浴場は700円でシャンプーリンス、ボディソープ有りみたいです。23時まで日帰りがやっているそうなのでまた利用したいと思います。
4/23 街に入ってすぐのところなのでわかりやすいです。駐車場は広めです。4月より入浴料500円になりました。石鹸類はなくありません。お湯は少しぬるめですが、体は不思議と温まります。下駄箱・貴重品入れのロッカーに50円玉が必要です。
鳴子にはよく訪れますが川渡温泉には一度も泊ったことがありませんでした、なので川渡と東鳴子を制覇すべく一大決心し、まず最初に選んだのが藤島旅館です。桜の間という内風呂付の部屋ですが個人的には十分な印象、内風呂のカーテンが開けられないのと、トイレに行く時廊下側から丸見えなのが気になる程度、あと広縁にあるイスは全部へたっていてズボッとお尻が沈み込みます、それと周りの旅館と比べると料理が少し落ちるかなという印象。ただお湯は内風呂も中浴場も素晴らしいです、体がポカポカして汗が止まりません。他の人と会いたくない方にはお勧めです。
名前 |
川渡温泉 藤島旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0229-84-7412 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日帰り入浴に寄りました😺受付で 支払してからの入場 アメニティが付いてる方が700円 無しが500円と かなりリーズナブルタオルは ハミガキが付いて200円で 販売してます中の温泉は 白濁の硫黄泉で 黒の湯の華が少し 泳いでいる感じかな笑 少しモール泉も入った感じに思いました あとは 体に模様がある人も 入れるみたいですね温泉はかなり 良いので またタイミングがあれば よりたいです✨