絶品!
川の駅 ヤナ茶屋もがみの特徴
美味しい落ち鮎の塩焼きが絶品で、おすすめです。
近隣の『産直 最上四季香』で新鮮な野菜を安く手に入れられます。
鳴子から新庄に向かう途中で景色を楽しみながら立ち寄れます。
珍しい天然とび茸や天然キクラゲ等が売ってます。今回コチラでは紫ワラビの水煮とアスパラの醤油漬けを買いました。冷凍保冷剤も保冷バックも安く売ってます。
新しい建物より古い建物が場所柄合ってる。ここの推しは鮎の塩焼き。豪快な木のテーブルで焼きたてをゆっくり食べれる。2階をもっと工夫すれば良いと思うかな。
国道47号線沿いにある道の駅です。規模的にはあまり大きくはありません。店内には産直お土産屋さんレストランと他の道の駅と同じような感じです。トイレやEV充電も出来ます。本日の目的は鮎を食べに来たのでレストランです。券売機で購入して席に座っていると番号で呼ばれます。鮎と土日限定のいわな塩焼きは500円です。10割そばもありましたが売切でした。魚は店舗の外でおばちゃんが焼いていました。閉店近いせいかお客さん少なめなのですぐに呼ばれました。アツアツふっくらで美味しいです。もちろん頭から丸かじりです!いわなも美味しいです。駐車場と建物がもう少し大きいと良かったかな。
見た目は小さいですが、中はそれなりの広さがありました☺️野菜はうちの近所と比べると高かったです。出来たてのアユの塩焼きがありました。フードコーナーの品、手頃な価格でした。また、川をみながら食事できるのがいいと思いました😆外には吊り橋があり、渡った先に公園があり楽しそうでした😊
美味しそうなキノコや野菜が安く販売していた。でも気になったのは鮎。眼の前で塩焼きや田楽焼きが炭火焼きで調理してもらえるようだ。次回は必ず実食してみたいと思う。
酒田から鳴子に移動の際に昼食で立ち寄りました。私は山菜そばに鮎の塩焼きを食べましたが美味しかったです。メニューが豊富で老若男女が食べたいものを各々食べられて良い食堂です。お土産コーナーも充実していて山形名産品あります。店先には立派な花があります。
景色がよく、鮎釣り人が多数川に入っている。駐車場も満車に近い。ローソンも併設している。たまたま通りがかって立ち寄ったが、道の駅(川の駅?)としては特に目新しい感じはない。好きな人は焼き鮎食べられます。ピークを外せば、眺めのよいレストランからゆっくり食事が出来ます。カード、paypay等つかえます。
トイレ休憩に重宝しています。産直の野菜や山菜が好きです。アスパラとムキタケの塩蔵を買いました。店舗前の巨大なサンパチェンスもきれいでした。
とても 良いのは 景色です👍👍がお店は しっかりと 田舎っぽいです。美味しい 鮎の塩焼きや鮎の田楽の扱いが あってとても 珍しいですし隣に コンビニも ある 川の駅です。
| 名前 |
川の駅 ヤナ茶屋もがみ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0233-44-2577 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
やな場という事もあり沢山の人がいました昼時で辛みそラーメンを食べました。えっ…普通の味噌ラーメンって思うくらい全然辛く無かったけど美味しかったです。