藤沢のソウルフード、特製焼きそば!
古久家 湘南台店の特徴
湘南台の古久家は、エビニラ餃子がしょっぱくてタレ無しでもおかずになる味です。
特製焼きそばは懐かしい味がして定期的に食べたくなる一品です。
酸味と黒胡椒が効いたスーラータンメンはトロトロスープで美味しいです。
昔ながらのファミリー向け中華といった雰囲気のの店舗。お子様セットはチャーハン又はラーメン、唐揚げ、コーン、オレンジジュース、ソフトクリームがついておりコスパ良い。(詳細不明だがクーポンで半額になる)麺は冷凍なのか(?)硬めを選択するもコシがなく、味は普通かな、、、。地元に愛されるお店なのか、土曜18時以降はは急激に混みだすので注意。※ソフトクリームは濃厚で思わぬ美味しさ。
私が小学生の時から変わらず美味しい中華が食べれるお店。つい先日実家の父母と子供と行ってきました。相変わらずスゲーめっちゃ混んでるw醤油ラーメン、炒飯、餃子食べたんですけどスゲーボリューミーで腹パンパン、苦しい御馳走様でした。
▼20221106:追記今日は少し早めの夕飯のつもりが 帰る頃にはほぼ満席 人によっては四連休最終日ですから混みますかね 初めてワンタン麺を注文 今日のエビニラ餃子はしょっぱかった タレ無しでおかずになったなー フロア一人だとキツいかも▼20220811:追記 炒飯大盛画像追加▼ツレと伺いました 前回大外れだったチャーハン、今日は旨かった 餃子は安定! 毎回この位は期待したい 味噌の麺硬めもいいあんばい 来てすぐ食べたので炒飯の画像が…
藤沢ローカルの中華チェーン店。町田線沿いということもあり、駐車場も広くて車で入りやすい。同じ町田線沿いの「まるとも」より一品ごとが高いけど、並ばずに入れるので、これはこれでうまく棲み分けができていていいのではないでしょうか?酸辣湯麺をいただきました。他店に比べるとお上品というか、パンチが弱いです。家族連れが集まるから刺激弱めなのかな。麺も柔らかめでした。健康に気を遣ってスープは完飲したくないけど、具は食べたいと思う人のために穴開きレンゲが付いているのが親切ですね。全く使わずに丼に口を付けて完飲してしまいましたが、こういう気遣いは大切だと思います。六会のわいわい市によく行くので、「まるとも」と使い分けながらリピート確定です!
家族でいきました。店内は広くてゆったりしてます。さんまーめん、しょうゆラーメン、餃子、からあげなどを食べました。麺は太麺でした!!
藤沢のソウルフード店、15〜6年ぶりに行きました。麺類の味は忘れましたが、チャーハンの味は覚えていて懐かしかったです、しっかりグリンピースもありあまり自己主張しない味でした思い出しました笑。
餃子はカリカリした焼き加減で美味しかった。酸辣湯麺は焦ネギがいいアクセントで美味しいが、麺が柔らかすぎてガッカリした。硬めを望めば可能なのだろうか。
藤沢 湘南台R467 藤沢街道山からの帰り・・お腹すいちゃって、藤沢街道沿いの古久家にイン♪昔の中華レストランの雰囲気ある。それが古久家♪赤い看板は夜でも目立つからクルマで入りやすい。チャイニーズレストラン古久家三角屋根のお店はカワイイし。中華ぽさのない外観。.夜に映えるね山から帰ると夜になってしまうんですねえ。早起き登山が出来ないもんで遅起き登山ゆえの、夜帰り。客入りは半々くらい・・カウンターとテーブル席。あんまりたくさん食べると、 眠くなるのでハーフものいただく♪古久家はハーフがあるのが嬉しいですよね。半チャーハン紅生姜、グリンピース入りが昭和の味わい。玉子とチャーシューあっさりあっさりしてます。それがいいんだよねえ。ザーサイ、スープ付き。スープ美味しいねザーサイで薄味チャーハン調度いいかも。ハーフチャーハンにしたのは餃子も食べたかったから♪餃子好き。肉やんなああ。どないするんや?ベジタリアン?餃子だけはやめれない(;^ω^)すごく美味しいってほどではないけどカリッとしてて、餃子としての満足度は高し。まあ勝手なこと言ってますMore。いろいろ古久家は、食べてみたいメニューがたくさんあるね。
路面店の中華屋さん駐車場有りなので行きやすさ美味しくて値段も安くて感染対策ができてる。
| 名前 |
古久家 湘南台店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0466-45-4617 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~0:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
時代の流れで古久家もテーブルでタブレットオーダーに変更味は美味しいがいい部分が無くなってきたな〜