特別企画展で村正の魅力を発見!
桑名市博物館の特徴
NHKの大河ドラマどうする家康の特別企画展示が楽しめる場所です。
村正に関する名刀工の作品がずらりと展示されています。
ほとんど常設展示が無く、新鮮な企画展が定期的に開催されています。
浮世絵 ボンボヤージュという展覧会を見てきました。規模は小さい博物館ですが、企画は工夫されていて楽しめます。
2022/10/29桑名市非公認キャラのいなちゃんグッズ買いに来ましたグッズは入場しなくても買えましたいなちゃんめちゃくちゃかわいいのにもっと推してほしいグッズはオンラインで買えないですか。
二階の展示室の片隅に、今ではもう見ることの出来ない、桑名城のジオラマが展示されています。撮影が禁止されていますので、しっかり目に焼き付けました。天守をはじめとする櫓が林立する立派な城だったことが分かります。ここでしか見られないです。
旧態依然で著作権をかざし、写真撮影等がほとんどできない状況です。今時博物館が著作権をかざすとは、なさけない限りです。田舎の時代の流れに乗ることができない博物館と言われますよ。撮影禁止にするならば、著作権ではなく所有権で話をすすめるべきですね。行政に携わる方、もっと勉強しましょう。
11月28日まで、本多忠勝展を行なってます。それが面白く紹介されていて楽しく見られます。また、展示内容もすごく多い訳ではないけどクオリティーは高いです。
大きな箱ではありませんが、質の良いてんじというか、テーマを絞った企画が展開されています。また、学芸員さんの思わすクスッとしてしまうような解説文など、見所は多いです。
桑名江を見に行きました。小さな博物館でしたが、館員の方々の愛情を感じるとても愉しい展示でした。説明文章がちょっとクスっと笑えます。親しみやすい展示法は、好みの別れる所かもしれませんが、私は好きでした。
開館前に3人くらいが並び始めると、すぐに整理を始めてくれた。足が悪そうだからと、手伝い出来ることはないですか?と聞いてくれた。勝手に手伝うのは簡単だけど、こっちの意志も尊重してくれた。さりげなく出来るのは、きっといつもしているからだと思う。また行きたいです。
「本田忠勝と桑名」展に行ってきました。桑名江400年ぶりの凱旋ということで、刀剣乱舞とのコラボで刀剣男士パネルが展示されています(刀の桑名江は11月7日までの展示です)ここの展示はキャプションが面白いですw
名前 |
桑名市博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0594-21-3171 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kuwana.lg.jp/bunka/bunkashisetsu/hakubutsukan/index.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

NHKの大河ドラマ「どうする家康」に関する特別企画展示が行われていた。史料にダジャレ(?)交じりの分かりやすい解説が付いていたが、一つ目に驚いたのは武家諸法度に忠孝の精神が謳われたのが5代将軍綱吉の治世になってからであること、もう一つは千姫とされる貴婦人が立て膝姿で煙管を用いて喫煙しようとする図であった。期間限定の展示なので、異なる時期には別の展示内容を鑑賞できるだろう。