昭和の風情、懐かし酒場。
菊川酒蔵の特徴
久しぶりな訪問でも、何を食べても美味しいと評判です。
リニューアルオープン後も、昭和の風情を残した居酒屋です。
骨まで食べられるアジフライが特に人気で、お値打ち感も抜群です。
柳ケ瀬商店街にある菊川酒造が営む居酒屋。2階にありあまり目立ちません。店内は昭和の居酒屋の雰囲気で、玉宮などに比べ年齢層も高いことから、比較的静かに飲むことができます。メニューはとても豊富で、手作りの肴はどれも美味しいです。特に名物のコン唐(こコンニャクの唐揚げ)は味のしみたコンニャクがカラッと揚げられており、他にはない味です。また、豆腐ステーキや明方ハムなど、郷土料理も楽しめます。
菊川酒蔵、最初酒造メーカーがやってる日本酒専門居酒屋だと思って入ったのですが、良い意味で裏切られました。まるで柳ヶ瀬の避難所となっているかの如く、商店街を歩く人を見かけないと思ったらここに集まってましたw地元の風味と温かみのある雰囲気を楽しめる居酒屋です。一品一品が丁寧に作られており、納豆揚げ、こんにゃくの唐揚げなど独創的なメニューも多く、何回来ても飽きさせない品数です。店内は昔ながらの和風の造りで、落ち着いた空間でゆっくりと食事を楽しめます。スタッフも親切で、リラックスした時間を過ごせました。地元の文化や味覚を堪能したい方にぜひおすすめしたい一軒です。
昭和にタイムスリップしたようなお店。来ているお客さんも高齢の方が殆どでしたが、なんだか落ち着きます。6時半に行きましたが、席はほぼ満席。予約していたので入れましたが、とても人気なんですね。料理も昔ながらの味付けで美味しかったです。お酒はもちろん菊川を熱燗で!近所にあれば定番の居酒屋になりそうです。
久しぶり懐かしく何を食べても美味しかったです☺️
どのおつまみも、私の好みです。美味しいお酒とおつまみで、楽しい時間が過ごせます。とても好きなお店です。
FC岐阜、勝利の祝勝で伺いました。柳ヶ瀬でいい居酒屋はないかなとネットで検索して見つけました。店内はとても広く、家族連れから飲み仲間の集まりまでさすが老舗居酒屋の活気です。今回は骨まで美味しくいただけるアジフライ、イカ刺、季節メニューのゴーヤチャンプルーの3点を梅サワーで乾杯と相成りました。今年は岐阜がJ2昇格へ向け本腰を入れているので岐阜へ来る機会も増えそう、祝勝となればまた伺いますね。よろしくっ!
某所で閉店されたとの噂をきいて、心配で確かめに伺いました(//∇//)ちゃんと営業されてて、良かったです(^∇^)
骨まで食べれるアジフライ。この大きさ他では食べられない。さすが老舗の心意気!
柳瀬の居酒屋 カジュアルだけど料理はなかなか。
| 名前 |
菊川酒蔵 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
058-265-5150 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒500-8875 岐阜県岐阜市柳ケ瀬通2丁目17 江戸ッ子ビル 2階 |
周辺のオススメ
日曜日は午後4時からやってる「菊川酒造」さん。狭い階段を登りますと狭いドア。一人だと奥のカウンターへ案内されます。店中の壁に短冊メニューが貼ってあります。そこから生ビールで「かいわれの生ハム巻き」を頂きます。かいわれのピリ辛感と生ハムのネットリ甘味がマッチ。スタッフと常連さんとの会話の「鍋」という単語に反応してしまってこちらも「豆腐鍋」をカワイイおねーさんに注文。どんなサイズか聞こうと思ったら先に「二人前分ぐらいありますが…ハーフもできますヨ」とニッコリ。それ乗った~先日入った別のあるお店は、メニューに説明がないのに「鍋は二人前からなんで…」と客注を断っていた。それに比べたらハーフは助かります。日本酒も注文。すぐに準備がてきぱき始まるダイナミックな切り方のお豆腐。具材は鶏肉が2塊、エノキ白菜ネギ椎茸かまぼこ等。湯気もごちそうです。店内BGMはド演歌です。こういう雰囲気に合いますね。さて、お勘定をとお願いしたら、常連氏と話し込んでいた若い衆が即座に「鍋で温まっていただけましたか」と笑顔を向けた。いいねぇ~この感じ。堪能しました。