東京三大貝塚と竪穴住居。
東山貝塚公園の特徴
東山貝塚公園には縄文時代の竪穴式住居が復元されています。
夏になると子供たちがザリガニ釣りを楽しむスポットです。
東京三大貝塚の一つとして、貴重な歴史がある公園です。
こじんまりした公園、きれいに整備されています。ベンチと水路のようなもの、子供があそぶものもありました。【The Usual Night いつもの夜】のロケ地、夜に行くと雰囲気同じでよかったです。
池尻大橋駅から程近く、目黒川崖線の縁にある公園。崖線がら湧き出す湧水を利用した池がある。また、東山貝塚の出土地でもあり、縦穴式住居が復元されている。
大正15年の区画整理の作業中に、縄文時代の竪穴住居跡と貝塚が見つかった公園です。池尻大橋の.東山一帯に遥か昔.縄文人が生活を営んでいたのは、ビックリ😱仰天~です。公園内に縄文住居の擬製復元があります。
工事中で立ち入る事は出来ませんでしたが、雰囲気は伝わってきました。駅近でこの様な施設がある近所の子供達は幸せだと思います。
工事中で、今年度いっぱい入れないよね❗
ザリガニを採ったり出来ます!!入り口の小屋にある昔の人の人形が子供が見ると怖がる子もいると思います。うちの子は今でもだめです(笑)蚊が多いいので注意です。
小さいけれど、静かな公園です。
緑の多い落ち着いた空間。
ここは知る人ぞ知る、湧き水の小川にザリガニが生息している穴場なのだ。有名小学校の入試科目にザリガニつかみがあると聞くが、ここで練習するといい。
名前 |
東山貝塚公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5722-9775 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/koen/kaiduka.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

たて穴式住居が復元されております。道路を隔てて児童遊園もあり、子供連れ、ファミリーでも楽しめます。