坂道上の絶品ちゃんぽん屋。
ま心の特徴
人吉の住宅街にある民家のような店舗で、駐車場は15台分完備。
薄皮の餃子はタレとニンニク、ラー油がその都度提供される人気メニュー。
ちゃんぽんは地元球磨村で知る人ぞ知る名物、待ち時間も納得の味わい。
球磨川で遊んだ後に以前は良く利用していましたが、ご無沙汰して数年ぶりに食べましたが相変わらずチャンポンもギョーザ美味しゅう御座いました。お昼だったので混んでいるかなと思い電話確認して、お伺いましたので直ぐ注文出来て待たずに食事出来ました。
自宅を店として使用されている。4卓あり、奥の部屋にも2卓ある。11時30分には、満席。4人で来て餃子10人前はペロリと食べてしまう美味しさ。あっさりしている餃子で次から次に口に運んでしまう。ちゃんぽんは、毎年2〜3回しか来れない距離にいるが毎回来るたびに、味が上がってスープまで飲み干してしまう程だ。おにぎり🍙も格別に美味い。是非、行かれた際は頼むべし!
人吉に来ました。私的人吉というと餃子。チャンポンもあるよってことでお昼に伺いました。「ま心」というお店。普通のおうちの台所で食べさせてもらってるという感じのお店でした。小さいお子さんがいらっしゃるお客様に対する心遣い。気持ちほっこりなるような感じでした。さて今年初チャンポンはちょっと細めの白っぽい麺。唐灰汁を感じさせないないあっさり麺。でも彩りはバッチリ!餃子も野菜たっぷり片面しっかり焼き焼きでおいしくいただきました。おごちそうさまでした!
人吉の市街地から少し離れた小高い山の上にあるちゃんぽん屋さん。本当にここ?みたいな坂を上った先に広い駐車場とお店(民家)があります。初めて行くと戸惑いがちですが、案内看板を見逃さなければ迷わず行けるかと思います。ちゃんぽんは丁寧に刻まれた具材が中太の柔らかめの麺と合わさって、これぞちゃんぽんというお姿。炒めの香ばしさが食欲をそそります。餃子はパリッとジューシーで、2人前食べ切れるか?と思いましたが、美味しく完食できました。まるで誰かの家に遊びに来たような、そんなお店でした。(2024.9)
駐車場は店舗(家)下側に15台分位。チャンポンが有名らしいけど個人的にはギョーザ推しなお店。とはいってもチャンポンとギョーザしかないお店なので、あまり頻繁に通えない人はどっちもいっぺんに食べても良いかも。今回はギョーザ(2人前14個)とご飯のみ。久々に食べたが相変わらずパリパリ度が凄い! 急いで食べたら口の中に刺さりそうな勢いなので、時間に余裕がある時に来た方が良いですよ。
人吉の住宅街にある自宅のようなお店です。mapを見ながら伺いました。ちゃんぽんと餃子を注文しましたが、ちゃんぽんファンには満足してもらえる味付けで、とても美味しく頂く事が出来ました。餃子をセットで頼むとverygoodです。
初めて来たのは何年前かな?15年前とかかな?その時から一瞬で大ファンになりました! 外観は普通の家なのですが、それがまた味があってオシャレ!美男美女のオーナーさん夫婦も笑顔が素敵で居心地よすぎる店内です!チャンポンの味はもちろんボリュームもあって大満足です!そしてなんとなんと餃子もおすすめです!!一時期近くにすんでたときは持ち帰りでよく頼んでました(笑)私の中ではここの餃子が1番ですね!みなさん是非、足を運んでみてください!虜になってしまうこと間違いないかと思われます!!
肌寒い雨☔️の日曜日、久しぶりに伺いました😊こちららの薄皮の餃子が大好きですね🎶お店はいっぱいで、しばらく待たされました😓今日は旦那さんとちゃんぽんを1つ、餃子を3つ、鶏塩焼きを注文しました😊餃子は安定の美味しさ😂タレとニンニクとラー油はその都度出てきます😊┅5月1日から値上げされたそうです💦
チャンポンと餃子と鶏の塩焼を注文しました。どれも美味しいですが、特に餃子が美味しかったです!人がたくさん待ってますのでなるべく早めに行くのをオススメします。お店の方もとっても感じ良かったです。
| 名前 |
ま心 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0966-24-1245 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~18:00 [火] 定休日 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
坂道を登った先にあるちゃんぽん屋さん。古民家を改装した店内は、木の温もりが残っていて落ち着く雰囲気。ちゃんぽんはあっさりしすぎず、重すぎず、味がちょうどいい。麺も具もほどよい量で、食べ終わったあとに「もう少し食べたい」くらいの満足感。お店の人も気さくで、のんびりできる一軒です。