中華街で味わう、隠れ家フレンチ。
Du Vin HACHISCH(デュ・ヴァン・ハッシシ)の特徴
横浜中華街の路地裏にある、西麻布から移転した本格フレンチ店です。
ワインと料理のマリアージュが最高で、コスパの高さが評判です。
奥様の誕生日にも選ばれる、美味しすぎる料理が楽しめます。
中華街近くにて、色彩豊かなコースが堪能できるフレンチありました。やはり中華街と聞けば、いの一番に中華の名店たちを思い浮かべますがあえてのフレンチ。雰囲気もオーセンティックなフレンチらしいテーブル席で、コースにて食事を楽しみます。構成としてはまずは冷菜のガスパチョ、魚、メインのお肉にデザート、それらにパンと食後のお茶と菓子が付きます。まずガスパチョですが、トマトベースの涼やかで、素材の甘さ引き立つ冷製スープです。シャーベット状のスイカがまた、食感と自然な甘さを足してくれていました。続いては魚。カマスを焼き、ニンニクの芽ソースで仕上げた一皿。色合い的に青臭さがあるかなと思ったら全然無く、むしろコク深い旨みがあって、見た目以上にしっかりとした味付けと味わい。カマスの身も柔らかく、付け合わせまでも美味しかったですし、何より緑が映える良き彩り。お肉料理は、若姫牛ステーキに青胡椒クリームで味付けされたもの。牛肉がとにかく柔らかい。噛むのにも力が要らないくらいにしっとりとした柔らかさ。青胡椒クリームのなめらかなコクと淡い辛みが、このお肉の上品さに合っていました。そして最後はデザート。ベリーと薔薇を配したデザートは赤ベースのグラデーション、見た目の華やかさのみならず、酸味と甘味のバランスが良くて完成度の高いデザートでした。最後にハーブティーをしばいて軽やかに退店。ご馳走様でした。
本日は妻の誕生日ということで、前々から行きたかった中華街にあるフレンチレストランを予約。誕生日🎂ディナーとしてここを選びました。(正確には複数候補を出してましたが、妻がここ雰囲気に行きたいということでこちらを予約)店の外からは想像も付かない異空間でとてもおしゃれな😍🥰な雰囲気に妻は大満足。そして、料理がもう絶品に美味しい🥰😍一つ一つ何まるで絵画のように綺麗で、食べるのがもったいなくて、そして味が洗練されていてとても美味しく頂きました。ワインも美味しい🍷し、デザート用のワインがあることを初めて知りましたが、白ワイン、赤ワイン、デザートワイン全て🍷美味しくて堪りません🙇♀️今回はスペシャルコースを予約しました。ここはまだ行きたいですね😍料理、ワイン、店内の雰囲気、外観の雰囲気が最高です。あ、ちなみに実家から歩いて30秒の場所です😅💦💦💦店長も気さくな方で前は西麻布でお店を出していたとのこと。故郷の横浜に戻ってこぢんまりやりたいと移られたそうです(こぢんまりかなあ??😋)#中華街グルメ#中華街ディナー#フレンチ#フレンチレストラン#デュバンハッシシ#食べログアワード#食べログアワードブロンズ。
横浜中華街から路地を見ると全然違うお店が見えます。それがこちらのお店です。店内はリゾート風でここだけ別世界のようです。モダンな店構えです。天井も高く開放感もあります。緑がいたるところに置いてあって、リゾート地にいるような雰囲気の中で、アットホームさも感じられるので居心地がよく、お料理がおいしいのはもちろんのこと、スタッフさんの接客もよかったです。美味しく頂けました。また伺いたいお店です。
中華街の雰囲気から横路を覗くと全然雰囲気の違うこちらのお店が見えます。予約をして行ったからか個室のようなテーブル席に案内されました。11時オープンで時間通り行ったら店の前のメニューにcloseの札が置いてあり、もしかして休み?!と数分ドキドキし店を怪しく覗き回ったら店員さんが出てきて札の片付け忘れだったようで申し訳ありませんと💦そんなにお安いお店じゃないのでこの分だけ☆を1つ減らさせてもらいました。料理に関しては申し分なく、家では味わえない高級感を手の届く料金で堪能できました。また、母が固いものが苦手ということにも対応してくださり、ピクルスの固い野菜は小さめにカットしてくれ縄文パン(フランスパンのように皮が固い)を柔らかい米粉パンに変えてくれたりと本当に親切でした。予約なしでも席が空いていれば入れそうなので次は12月内容が変わった頃行きたいと思ってます。
横浜中華街にあるフレンチレストラン。店内はリゾート風の空間で、ここだけ別世界のようです♪ランチコースは5000円から。今日のメニューは、○海胆とワサビアイスビシソワーズ○茸のフランとフォアグラ○サーモンのナージュ ムールとルッコラ○仔羊のロースト ロックフォールソース○洋梨のコンポートとキャラメルムース紅茶はマリアージュフレールでした^ ^特に前菜2品が秀逸❤︎見た目も華やかで美しく、どのお料理も本当に美味しかったです♪
お値段はそれなりにしますが、気楽な雰囲気のフレンチ。盛り付けがかっこよく、気分が盛り上がる。優しい味わいかつ、ちょっと捻りがあって楽しいメニュー。おいしかったです!
雰囲気もさいこうでした。フレンチはあまり行かないのですがここはおいしいと思いました。
横浜中華街にあるDu Vin Hachisch(デュヴァンハッシシ)さん。西村シェフの感性が光る華やかなクラシックフレンチ。一皿一皿が絵画のようなアート、そして一口食べるとシアワセになれます!店内は天井が高く、緑が多いのでリゾートレストランに来たような非日常感が味わえます。西村シェフや気さくなスタッフさんとの楽しい会話ができるアットホームな雰囲気もお店の魅力です。食事はやっぱり楽しくて美味しいが一番ですね!
2020年9月22日JR石川町駅から横浜中華街へ向かう途中に有る、フランス料理店です。中華街大通りへ入る大門の善隣門よりも手前を左へ曲がって直ぐなので分かりやすいです。最近ランチが始まったとの事で、訪店して見ました!天井が高くて広々とした店内はカウンター席合わせて36席有る様です('◇')ゞランチコースは5000円(税サ別)ディナーコースは5時半から旬の10000円、スペシャル12000円の2コースの様です〜
| 名前 |
Du Vin HACHISCH(デュ・ヴァン・ハッシシ) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-319-4844 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 18:00~23:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
中華街の外れにある、外から店内は見えない隠れ家的なフレンチ料理店です。店内はお洒落で落ち着いた雰囲気。良い感じです。ランチコース4品をいただきました。ちょっと奇抜な盛り付けで、味の組み合わせが見事でした。とても美味。特に蝦夷鹿の山椒バター添えが美味しかったです。イケおじシェフが仰っていた通り、調理法もさることながら、最近のジビエば処理が完璧らしく素材自体がとても美味しいです。ますます、ジビエの虜です。一皿ごとに一緒にいただいたワインも美味。ご馳走様でした。