香港の味が詰まった、土鍋ご飯とビャンビャン麺。
横浜中華街 小籠包 美心酒家 びしんしゅか 香港路店の特徴
中華街の路地裏に佇む、本格派香港料理店です。
腸詰めと鶏肉の土鍋ご飯が特におすすめの一品です。
犬と一緒に楽しめる、ファミリーフレンドリーな空間です。
犬連れでテラス席を利用しました。店員さんがみなさん明るくて、犬連れにも優しく接してくださいました!キッチンにいた男の方も犬を見に来てくれました。ご飯もおいしかったです!エビ春巻きが美味しすぎました!他の方の口コミ見てたら、他の料理も頼めばよかったなーと思いました!
いつもの店が閉まっていたので雰囲気あり訪問しました。香港料理とのことで優しめの味付けです。チャーハンと土鍋ご飯のお米を変えています。おこげの美味しいこと。アヒルも美味しく、野菜の炒め物の火加減もよし。オーダーしなかったですが麺類が乾麺なので中華を満喫できます。
2024年10月週末ランチで伺いました。この小路に美心酒家が中心になって、数点の店が集まっている雰囲気が本場の様な良い雰囲気を出しています。蘭州牛肉麺の店と一緒になっています。ビャンメンと言う漢字で書くと最多の画数の感じで書く麺があります。手打ちの平麺ですが日本で言うとひもかわうどんの様ですがスープが中華の独特でとても美味しい。水餃子も頼みましたが二つとも炭水化物系でした。しかし水餃子美味しいです。通りを挟んで場所は二箇所ですが両方とも同じメニューを頼める同じ店です。
中華街の細い路地裏にあるお店。昔の香港のような外観が目をひきます。混み合う時期でも比較的空いていたので、こちらへ。香港と聞いたら、雲呑麺は外せない。香港雲呑麺と、海老雲呑のまぜそば(?)、小籠包をオーダー。雲呑はプリっとした海老が一尾詰まっているだけではなく、エビの卵も入っていて香りが良く美味しい。雲呑麺のスープは海老をはじめ魚介の香りと程よい油であっさりだけどコクや程よい重みものある感じ。黄韮がトッピングされているのも良い感じ。一見小さな器と極細麺で足りるかな?と思いきや、満足度高い。雲呑麺は1080円と中華街の平均的な値段より少しリーズナブルな価格設定。そこに食材や味を考えるとコスパが良いと思います。小籠包は専門店と比べると平均的かな。まぜそばは餡掛け麺のような感じ。生姜が効いていてあっさりで美味しい。ワンタン麺と同じ極細麺なので、個人的にはもうちょっと太麺だったら好みかもしれない。他のメニューは試していませんが、土鍋ご飯なども美味しそうでした。とにかく言えるのは、海老ワンタンが好きな人にはたまらないお店。ちなみにテラス席はペットOKです。
ランチで伺いましたさっぱりした味付けで とても美味しかったデザートまで付いて?安すぎない?ご馳走様でした!また来ます!
香港料理を食べたいと思ったらここ!冬の風物詩である釜飯は長粒米で本格的。おこげもあいまってかなり食べごたえのえる本格的な味。腸粉(エビのライスペーパー蒸し)はプリプリつるつるで求めていた味で嬉しい。スペアリブの豆鼓炒めだけは平凡でした。おすすめの珍しい野菜の炒めものにするべきてした。全体として大満足です。ジャパナイズされた中華メニューではなく、せっかくなので香港らしい料理を頼んでみてほしいです。
前から気になっていたお店に訪問しました♪感染対策もしっかりとしていました。テラス席もあります。ラーメン、半チャーハンと蒸し鶏、レタスチャーハンをいただきました。あと小皿と杏仁豆腐がついて650円は安い!お腹いっぱいで苦しいほど美味しい😂また伺います♪
ワンタン麺は麺が細いですが、美味しいです!花ニラ炒めはシャキッとしてワンタン麺と合いました!
とてもファミリーフレンドリーで、中華街では珍しく外に座れ、子供連れには嬉しいお店です。外の席は雰囲気良いです。
| 名前 |
横浜中華街 小籠包 美心酒家 びしんしゅか 香港路店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-228-9888 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~23:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町139 龍華ビル |
周辺のオススメ
ビャンビャン麺と土鍋ごはん!ビャンビャン麺に惹かれて入店。反対側のお店に入ると、こちらに入店を促されました。メニュー見て、ビャンビャン麺を選び、もう一品を土鍋ごはんに。ビャンビャン麺は3cmぐらいの幅広麺。ひもかわうどん?に近しいのでしょうか?また、長い、切れ目が見つからないぐらい長い麺です。美味しくツルツルと、途中で切り取って食べました。その後、しばらく待つこと10数分、土鍋ごはんの登場です。炊き立てを店員さんがかき混ぜてくれます。炊き立てをハフハフしていただきます。これば美味しい。炊き立ては正義でした!ビャンビャン麺は面白いという感覚ですが、また来ます!