異国の南極料理、絶品ドライカレー。
Bar de 南極料理人 Miraiの特徴
新しい体験ができる南極料理が楽しめるお店です。
豊富な日本酒とラム酒のラインナップが魅力的です。
隠れ家的な雰囲気と異国情緒あふれる店内が特徴的です。
日本酒の種類が豊富で気になるお店。
南極ドライカレーうめーすよ。大将いい顔してんなぁ。船旅行きてー。
異国に行ったような店内のフインキがいらます!お酒の種類も豊富で、南極越冬隊に行ったオーナーの話も、面白く‼️今流行りのアシージョの先駆け‼️オーロラやペンギン達の写真が壁一面に張り巡らせて、見ているだけでワクワクします!
ずっと気になっていた近所のお店。「南極料理人」という言葉が強烈なインパクトを与えてくる。気になっていた一方で、「イロモノなのでは?」と躊躇していたのも事実。しかし、体験しなければ分からない。地下にあるお店に潜入。お店の中には世界地図がバーンと張られており、周囲には南極の写真がズラリと並ぶ。やや圧倒されながら、まずはCOEDOビールで乾杯。料理は家庭的な温かさとプロフェッショナルな仕込みと味付けが共存しており、驚くほどうまい。イロモノとは程遠い本格派だ。どれを食べてもうまい。その中でも、このお店のウリはドライカレー。海の男たちが生んだ、日本発祥のカレーなのだという。そういう話は南極料理人の店長・篠原さんが丁寧に教えてくれる。篠原さんの話は実に素晴らしかった。「オーロラが見たい」それだけの理由で札幌の板前から南極料理人へ。でも、人生を変える理由はそういうもので良いのかも知れない。好きなものは何か。本当はどうありたいのか。料理も酒もうまい。店長は温かい。本当にいい店だ。また来よう。コマログ4.6。
美味しい料理と美味しいお酒のお店小さいけど隠れ家的なお店。
南極の事やお料理もさることながら、ラム酒を中心としたお酒の知識も広げたいのならお勧めです。何よりも美味しくて居心地が良いです。
モヒート1杯、鶏肉ともやしのお通し300円、ドライカレーをいただきました。合わせて1920円でした。モヒートがおいしかったです。ラム酒と日本酒の品揃えが充実しているようです。料理は、お酒のつまみにしては塩味が薄めに感じましたが、丁寧に作られている印象でした。ご飯ものはドライカレーくらいでした。量はあまり多くはなかったです。1人で食事に来るより、3〜5人くらいで飲みに来るのがよいのかなと思いました。店内に、南極の写真や南極の石、南極関連の本などがあります。大型モニターやスクリーンがあって、貸し切り利用もできるようです。周辺にはたくさん飲食店がありますが、ちょっと変わったお店で飲みたい時によいと思います。
どの料理も美味しかったです。店は小さいので、大人数はやめたほうがいいですね。オーナーの南極トークも聞けます☆
南極料理ってどんな料理何でしょうか。今度チャレンジしてみます!
名前 |
Bar de 南極料理人 Mirai |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-326-6475 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

今まで経験のない「南極料理」というカテゴリーのお店にひかれ入店。気さくなマスターが念入りに消毒を施してくれ席へと案内してくれました。お店イチオシの「ドライカレー」や「海鮮アヒージョ」等をいただきましたが、どれも美味しくお酒も良く進みます!そんな気さくなマスターが凄い人だとすぐさま知ることに。その正体とは、あの情熱大陸でも取り上げられていた『南極観測隊・越冬料理隊員』の篠原洋一さん。第33次と第50次の2度にわたり南極で全隊員の料理を作っていたフリーズドライ界のスペシャリスト!さらに豪華客船の『飛鳥』『飛鳥Ⅱ』の日本料理の責任者も務め世界10周された超人!!料理の味はもちろん、日本国内や海外のお酒まで多種多様に楽しめる素敵なお店です。運が良ければ、旅の貴重なお話を聞けるかも!!!