けんちん汁発祥の地、慶雲で味わう!
ヨコハマベイス レストラン街の特徴
産貿ホール地下に位置し、観光帰りにも便利です。
日本料理 慶雲は鎌倉の名物お墨付きの店。
穴場的な飲食店街で落ち着いて食事が楽しめます。
たみやで遅い昼食を食べました。街の中華屋さんっていう感じのお店担々麺と中華丼のセット800円美味しかったです。ご馳走さま。
ここの情報では、営業時間22:00までとなってますが、悪天候のせいか、21:00すぎにはほとんど閉まってました。ホテルで、おいしいナポリタンが食べれました!ラッキー。
どん八。これがロースカツカレーのMサイズです。かなりのボリュームなのでご注意ください。コスパ良し。味は古き良き日本のカレーという感じでしみじみ美味しいです。
2019年の5月頃に新規オープンした「日本料理 慶雲」公式HPによると、けんちん汁発祥の地、鎌倉 建長寺管長からお墨付きを頂いたとか。早速ランチメニューの「豚ロース蒸し野菜定食」を頂きました。豚肉ロースの下に敷き詰められた蒸し野菜、舞茸の炊き込みご飯、けんちん汁、香の物(いぶりがっこ)、甘味に芋ようかんが付いて野菜たっぷりで、けんちん汁は優しい味わいでした。メインの豚ロースは脂味が蒸されることで程よい甘みと噛み応えで宜しかったです。
どん八かつカレーM¥980注文。味は家庭の味だが、ボリュームが2、5人分で人生で初めて食べ残しちゃった。写真はかつ定食。ボリューム満点。
穴場的な飲食店街です。
お昼を食べに寄りました。カレーでもと思っていましたが、長蛇の列だったので、たみやさんのラーメンセット(半カレー)をお願いしました。昔ながらの味で美味しく頂きました。
ビル地下の飲食店街です。中華街の混雑に辟易して逃げ込みましたが、一息つけました。
| 名前 |
ヨコハマベイス レストラン街 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
産貿ホール(横浜シルクセンター)の地下にある。最盛期に比べると、店舗数は減ってしまった。187