風情ある智山派、お地蔵様に会える。
福王寺の特徴
先祖や檀家さんを大切にする、真言宗智山派のお寺です。
中に入ると大きな空海像が迎えてくれる印象的な空間です。
ツツジの紅葉が美しく、立派な風情が魅力的な場所です。
大変お世話になりました。
菩提寺です、真言宗智山派のお寺です❗中に入ると大きな空海像が出迎えてくれます。お庭は四季折々の草花で飽きないです❗
ツツジの紅葉がきれいだった。床の間の置物、飾りがシンプルでいい。
長く続いているお寺で、ご住職はこちら側の気持ちを大切にして下さいます。
道が解り辛く、駐車場へ入る道も中も狭いです。境内は広く歩きやすいですね。
入り口の右側にお堂があり、中にお地蔵様が祀られていたようですが…扉が開くのか?中に入っても良いのか?分からなくて、外から中を覗いて帰って来ました😅ご近所の方が見てたら…怪しい女だったでしょうね😅😅
立派な風情が魅力的d(^-^)
名前 |
福王寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0250-22-2458 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

先祖、檀家さんを昔から大切にしていただいています。親戚の葬儀では代替わりにより宗派の説明をわかりやすいよう参列者にされるお寺もあり寄り添い方も多様になったと感じております。福王寺様は代々 戒名の由来を丁寧に説明してくださり、寄り添う言葉を頂き、お盆の時期は先代と同じ様檀家とコミュニケーションを大切にして下さいます。話は変わりますが、亀田周辺の葬儀に参列ました。二代揃って機嫌を損ねないよう葬儀業者(遺族含め)も気を遣い、親は自分語りの説法をし、気持ちに寄り添う所かご遺族にすら故人の戒名の読み方さえ説明もなく帰っていかれ…驚きました。と同時に、自分は先祖が人質に取られるようなことのない有難いお寺だと心底感謝しました。いつもありがとうございます。