恵那峡SAの美味な醤油ラーメン。
らーめん 蔵やの特徴
恵那峡サービスエリア内のラーメン屋で、長時間のドライブでも立ち寄りやすいです。
いしるラーメンや味噌ラーメンなど、こだわりのメニューが多彩で楽しめました。
夜中でもラーメンが食べられるため、深夜の小腹満たしに最適です。
久しぶりにこれはガッカリというラーメンに出会いました。味噌ラーメンの麺がボソボソしているというものでコシがなくぶつぶつと切れる。入れる麺を間違えたのではと疑うレベルです。スープはまともだったので、とにかく麺をなんとかして欲しいものです。
今日は岐阜県恵那市にある🍜らーめん蔵や🍜に行って来ました🚘️😀お昼ご飯を食べる時間無くて3時過ぎに訪問😅🍜醤油ラーメン🍜を注文😀醤油ラーメン 830円(税込)スタッフは外人さんのワンオペ呼び出しベルでの対応ですスープは普通に美味しい😀麺はストレート細麺チャーシューは軟らかく大きめです。
濁河温泉旅行の際、行く途中でブランチがてらこちらも含めたフードコートを家族利用しました😃中央道・恵那峡SAの上り側のフードコートです。私が非常に高く評価している蕎麦屋『川島屋・長兵衛』さんの隣の店舗です。家族全員蕎麦のつもりが、子供がラーメンが良いとのことで利用🤔10時頃の立ち寄り平日の中途半端な時間ですがポツポツ食事をしている方がいました😳醤油ラーメンを注文。¥830。食券購入→カウンターに提出→呼び出しベルと交換というオーソドックススタイルでした☺️麺は普通な太さで縮れとストレートの中間のような麺でした。良くある汎用的な麺といった感じです。スープはかなりあっさりしている感じオーソドックスなしょうゆラーメンに近かったかな⁈チャーシューも良くある感じかな⁈って所でした。ただ全体的にちょっと、インスタント的な味かなというのが正直な感想でこのクオリティーでこの価格だと、ラーメンは一般のコスパが凄いのでどうしても割高感は感じちゃいますね😓ただ、こういう SAで食べるこの単純な味のラーメンってなんか美味しいんですよね〜😋
2024年1月17日 本日は恵那峡サービスエリア上り線内にあるフードコートらーめん蔵やにて昼食です。注文は醤油らーめんとミニチャーハンのセット1100円です。私はラーメン通ではないけれど美味しかったです。今日は外から入る駐車場満単でした。結構ここのフードコートに食事しに来る人が多いことがわかりました。
恵那峡サービスエリア上りのフードコート内にあるラーメン店、蔵や。サービスエリアで食事と思うとどうしてもラーメンにしてしまう傾向がありまして、今回もそれです。注文は醤油ラーメンとミニチャーハンセット。醤油ラーメンはオーソドックスなお味で、スッキリとしたスープに中太縮れ麺です。スルスルと食べられます。チャーハンは、胡椒がかなり強めに入った一品。味わった感じでは冷凍を温めた風だったので、これがお店の味なのかもしれません。悪くはないのですが、これは味噌とかスープが濃いラーメンには合わせづらいかもしれませんね。
色んなラーメン屋に行きますが、ここは美味しいなと思いますよ😋注文してから待ち時間も少ないです!!気軽に食べれます。いい店ですよ!
いしるラーメン初めて食べました!美味しかったです!また近くに来る機会があったら寄って食べます!!
何故かご当地ラーメンを食す。岐阜の恵那峡サービスエリアで富山と石川のご当地ラーメンを食べました。いしるラーメンはなかなかの出来ですが富山ブラックラーメンはちょっと違うかなと思える味でした。
食事エリアが新しくなって初めて行きました。良い感じです今度はいるしラーメンに挑戦します。
| 名前 |
らーめん 蔵や |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0573-20-5760 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
富山ブラックをいただきました。あっさりだけれども味わい深いスープでした。朝ラーメンにピッタリな味でした。