桑名の安永餅、手焼きの逸品!
安永餅本舗 柏屋の特徴
国産もち米と北海道小豆を使用し、昔ながらの手焼きで味わえるお菓子です。
アツアツの出来たて安永餅は、香ばしくて甘さ控えめで何本でも楽しめます。
江戸時代から続く老舗和菓子屋で、特に安永餅が好評を博しています。
桑名には他に永餅屋老舗という安永餅屋もありますが、私はこちらが好みです。手焼きの分、焼け方が均一化されておらず、より香ばしさを感じられます。タイミングにもよるようですが、お昼頃までに伺うと焼き立てをその場で食べることができ、これが最高です。
桑名の名物 安永餅桑名に出張の際は毎回寄ってる、美味しくて好き。日持ちしないし、買った翌々日には固くなるけど、それを軽く焼くと尚美味しい。
期待を上回る美味しさ!2023年5月上旬に桑名観光の帰りに寄りました。店舗西側の駐車場を利用しました。店内は清潔感ばっちりの落ち着いた雰囲気物価絶賛上昇中のごのご時世で単価100円未満でかつ個装なしだとさらにオトクな設定→SDGsに取り組みに好感もてました。帰宅後に頂こうと思いましたが、待ちきれず一つ車内で頂くと焼いた香ばしさと甘すぎない餡子のバランスが絶妙で期待を上回る美味しさでした。桑名に寄る際はリピ確定です!
手土産は安永餅餅!店内清潔感あります。待たずに購入できますが、お客さんがいない時を見た事ないくらいです。早めに行かないと売り切れます。
10本入り2箱買いました。焼き立ての安永餅は香ばしくて美味しかったです。
老舗巡り第1044弾 1800年ごろ創業の老舗和菓子屋さん 安永餅10個購入。2大安永餅食べ比べ。個人的にはこちらの方が美味しかった。手作りなので形は不揃いだが香ばしさがあり硬めのお餅でいい感じ。何個でも食べれちゃう甘すぎない味わい。駐車場なしキャッシュレス対応。
国産もち米と北海道小豆を使用し、添加物や着色料は一切不使用かつ昔ながらの手焼きで作っているのは、こちら「柏屋」だけと聞いて、こちらの店にしました。人気店だけあって平日昼間でも順番待ちとなることがあります。本数は5本入り〜最大60本入りまで選べるし、贈答用の外装あり、ご自宅用の袋無しかを選べるのも良いですね。ヴィーガンのお土産としても最適です。
市外の方がみえると必ず案内します。桑名には安永餅屋さんが2店舗ありますが、皆さんそれぞれご贔屓のお店が決まっているみたい。柏屋さんは香ばしく焼かれた安永餅餅。製造中はお店の方に許可いただければ工房を見学させていただけ、リクエストすれば焼き立てを購入することも。焼きたての安永餅は地元の方でも食べたことない人も多く、皆さん感動されています。熱々トロトロで本当に美味しい。昔ながらの手法で作られている工房を見せてもらうと美味しさもひとしおです。
安永餅本舗 柏屋。桑名市の代表的なお菓子として有名な「安永餅」「安永餅」とは、粒あんが入った細長く平らな焼餅ですが、桑名市・四日市市内に同じような焼餅のお店はいくつかあるのですが、「安永餅」を作っているのは、「柏屋」と「永餅屋老舗」のみ。そして、昔ながらの手焼きで作っているのは、こちら「柏屋」だけです。近くを通った際、自宅用と友人へのお土産に購入してきました。こちらでは、個包装の袋有りと袋無しが選べて、袋無しだとちょっと安くなるので、袋無しで沢山購入してきました。家に帰り、熱い緑茶と一緒にいただくと、お餅は少し硬め、焼き目が多く香ばしくて美味しい。数日経っても、トースターで焼くと復活して、また美味しい。お土産に渡した友人達にも好評で、喜んでもらえたみたいなので、また桑名に行ったら沢山買ってこよう。
名前 |
安永餅本舗 柏屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0594-22-1197 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

安永餅は初体験でしたが、素朴な感じをしつつ味はとても美味しく、また食べたいと思うお菓子でした。