炭火焼きじゅね餅が絶品!
迷ヶ平しもにの特徴
十和利山登山口の近く、昔ながらの雰囲気漂う峠の茶屋です。
じゅね餅や串もち、炭火焼き鳥など地域伝統の味が楽しめます。
山菜やきのこ類も販売し、十和田湖観光時の立ち寄りに最適です。
2024/8/23迷ヶ平(まよがたい)にあり、国道から少し隠れたようなところにある。これまで何度か国道を走行したことがあったが、こちらのお店の存在に気がつかなかった。「迷ヶ平駅」という表記も見えた。隣接してJRバスの停留所がある。しかし路線が廃止されて何年かたっているらしい。となりにはドライブインがあるがすでに廃墟になっている。十和田湖から田子・新郷・三戸方面の要所だったことが窺える。「しもに」の店名は、地名とオーナーの名前から1文字ずつとっているらしい。お店番はおばあちゃんだが、営業案内はX(ツイッター)で随時更新されている。店内に入ると炭火で燻された香りとおでんの香りが出迎えてくれる。孟夏にかかわらずおでんが煮込まれていた。寒暖差があるのだろう。朝晩は寒いのかも知れない。お座敷には焼酎につけられた樹の実などの瓶詰めが並ぶ。おばあちゃんが幼い頃からそこに並んでいて、すでに「観賞用だ」と苦笑していたが、この地域の自然標本のようなものでもあろう。十和田湖からそう遠くはないが、ここは三戸郡新郷村の一部だ。新郷村といえばキリストの墓が有名だが、その名残なのかダビデの星が軒先にあった。外の壁にはユーモアあふれる逸話の書かれたコンパネ一枚くらいの大きさのパネルがある。
初めて訪れました。外見は、かなり渋い感じでちょっと不安でしたが、中に入ってビックリ。時がとまったような時代をタイムスリップしたような空間。焼き鳥、ラーメン、おでん等食事は素朴ですが、炭で焼いて手間がかかっていて、なんだかものすごく良い雰囲気でした。ディープなスポットが好きな方にはとてもおすすめです。
紅葉ドライブ中に突然、現れた廃墟⁈(笑)駐車中の車がいなければスルー。恐る恐る入って「じゅね串餅(えごま)」を注文・・・絶品。旨かったー。
じゅね餅、干し餅など、地域伝統の食べ物が有ります。ラーメン、山菜蕎麦、焼き鳥、おにぎり等がメインメニューで、山奥の道の駅ですね。
串もち130円焼鳥150〜200円炭火で焼かれていて、美味い!営業していれば、絶対に寄るべし!
ラーメン、美味し♥馬スジ煮込みも、美味っし♥
店内?は味があります。山菜ラーメンいただきましたが山菜の塩抜きしていなかったのか塩っぱいラーメンでした(笑)でも、あの場所に休屋あるのは良いですねぇ♪今度はおでんや串モチ食べてみたいです♪
十和利山の登山口。飲み物の自動販売機あり稼働しています。お店は営業しているかわかりません。
「じゅね串もち」が非常に美味しい😆おでんand焼き鳥も美味しいです👍十和田湖に来た際は必ず寄るお店です😊
| 名前 |
迷ヶ平しもに |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-6459-0257 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~17:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
炭火で焼いた餅と焼き鳥!みなさん5個10個と頬張りながら持ち帰ってました。現地で食べると格別です。季節によりますがキノコ等山の幸にも会えます。また、古い建物の雰囲気もたいへん素晴らしいと思います。