横浜で味わう、超絶辛旨ラーメン。
蒙古タンメン中本 横浜の特徴
横浜駅近くの辛旨ラーメンの人気店で行列ができるほどです。
北極ラーメンの辛さ10倍で、唇がピリピリする刺激的な味わいを体験できます。
有名店に初めて行きました。12時くらいで外から見たら混んで無いなあと思いましたが中の階段で待ちが多くいました。3人の店員で回していてバタバタしていますが、感じの良い接客はしています。肝心のラーメンのお味ですが、ハマる人はコメントを見ているとハマるみたいですが、辛いものあまり得意で無い人は普通のラーメンです。私も辛いものあまり得意で無いので普通でした。中本のアプリを入れると、ラーメン大盛りか、烏龍茶が無料なので行かれる方は即入れた方がお得です。アプリなので終わったら削除しても良いので食事の時は入れましょう。券売機は何がなんだかわからないので、事前にネットなどで調べてから入店した方が良いと思います。辛いもの好きは一度行ってみてください。そうで無い方は、よく考えた方が良いです。ただし辛く無いラーメン食べていないのでそれがどんな感じかはわかりません。他の方の口コミかネットで検索してみてください。
蒙古タンメン中本は、たまに訪れる“旨辛”ラーメンの名店。単に辛いだけでなく、コク深い旨みが魅力です。看板の北極ラーメンは確かにむせるほどの刺激ですが、完食できないほどではありません。最近は「北極野菜」の特盛を注文。二郎系に引けを取らない圧巻のボリュームで、味・量ともに大満足です。まだ余力があれば、麻婆豆腐が乗ったご飯を追加すると幸せ度がさらにアップ。店舗は横浜にあり、専用駐車場はなし。ただ駅近で回転も速く、行列はできても待ち時間は長く感じません。辛さが苦手な人向けに控えめメニューもそろっているので、グループでも安心して利用できます。
北極ラーメン辛さ10倍とノーマルとの比較画像です。いつもは辛さ10倍ですが、軽めの気分と時はサラサラのノーマルにしてます。後味が甘くどちらも美味しいです。横浜店はスタッフの皆さん元気で、店内も清潔ですね。いつも並んでます。開店直後の時間帯がお薦めです。
セブンイレブンで売っている蒙古タンメンのカップラーメンが好きで、頻繁に食べるのですが、今回初めて横浜駅近くの店舗に食べに行きました。テレビ番組で特集された翌日だったからか、20 時頃に行くと15-20人くらいの列ができていました。回転は早いですが、店内がそこまで広いわけでもないので45分ほど待ちました。女性1人で来ている人もいました。味は期待通り美味しかったです。個人差あると思いますが、普段カップラーメンを汁まで飲み干す私には、辛さ5はあまり辛くなく、物足りなかったです。次はもっと辛いのに挑戦したいと思います。提供速度もはやく、店員さんの対応はとても丁寧で、元気な挨拶でし気持ちよかったです。また行きます!
全国展開している有名なラーメン店です。旨辛が人気で、いつも行列ができています。辛さのレベルが10段階まであり、辛くないメニューもありますが、初心者向けにはレベル3の味噌タンメンがお勧め!とあったので味噌タンメンと麻婆豆腐(辛)を頂きました。レベル3が大丈夫だったので麻婆豆腐をラーメンに入れてレベル5の蒙古タンメンにステップアップ!結構辛くなりました。常連の方はトッピングなどで辛さをマイルドにさせたりするなど、自分の好みにアレンジさせてましたね! アメトーークでも蒙古タンメン大好き芸人でも色んな食べ方を取り上げてましたね!
念願の蒙古タンメン順番で並んでいるとき、食べ終わったかたが唇がピリピリする辛い辛いと出てきたので、初心者ながらメニューのチョイスが迷ってしまう。一緒に並んでいる客と話すも、お互い初来店で参考にならずでした。店内に入ると若い店員が元気な声で迎えてくれます。スタンダードに人気No.1辛5を選び友人は辛3を注文。食べはじめると辛さは気にならずでしたが、わたしは後からくる辛さとスープの旨味がいい感じで美味しかったです。次回は8辛に挑戦してみたいかも。難なく完食し終わって、お水を飲んだら...食べ終わって出てきたかたの言う通り、唇がピリピリ!舌もピリピリ!ヒーヒー!食べているときよりも辛い!!なるほど、この事だったのね笑ごちそうさまでした♪
土曜日のお昼に2人で利用しました。行列ができていましたが、20分ほど並んで入れました。蒙古タンメン(辛さレベル5)と、北極野菜シャキシャキ(辛さレベル8)を注文しました。メニューに、北極野菜と、北極野菜シャキシャキがあって、違いがよく分からずシャキシャキを選びましたが、キャベツやもやしなどがたくさん載せてあって、すごくシャキシャキで美味しかったです。しなしなの野菜だったら嫌だな〜と思っていたのでよかったです!辛さも、味が分からなくなるような辛さでもなく、ちょうどよかったです。蒙古タンメンは、カップラーメンよりも辛くなかったですが、辛いのにチャレンジしたい、という方にはちょうど良いと思います!!どちらもとっても美味しかったです!また行きたいです!
久しぶりに蒙古タンメン中本にきました。土曜日の15時前に伺いましたが、並んでたのは1組だけで、5分も待ちませんでした。店内は20
神奈川県横浜市西区南幸一丁目にある、辛旨ラーメンのチェーン店。本ラーメン店の前身である「中国料理中本」は、1968(昭和43)年9月,一号店が上板橋にて創業。当時は、現在の辛い系ではなく、ごく一般的な街中華の料理が提供されていた。その後、初代の社長,中本正が辛い系の料理を好んでいた事および当時の客からの要望などにより、後に辛い系の料理が本格的に提供される様になった。しかし、1998(平成10)年12月,惜しまれつつも閉店になったものの、2代目(現在)社長,白根誠のもとで「蒙古タンメン中本」に店名変更され、リニューアルオープンに至った。現在は、上板橋にある一号店(本店)の他にも、西池袋,東池袋,新宿,渋谷,目黒,御徒町,高田馬場,吉祥寺,秋津,立川,錦糸町,町田,川崎,横浜など、関東を中心にチェーン展開されている他、セブンイレブンとコラボした商品(※カップ麺など)が販売されるなど、事業は多岐に渡っている。蒙古タンメン中本におけるラーメンの特徴は、ベースの味噌タンメンに、辛子麻婆という(具材は)豆腐と、厳選された一味唐辛子のみで作られる、辛味と旨味を徹底的に追求した麻婆豆腐(※蒙古タンメン中本では、辛子麻婆と称される)が添えられている事である。代表的なメニューは、味噌タンメン(辛さレベル3),蒙古タンメン(辛さレベル5),北極(辛さレベル10)であり、それらを踏まえて様々なメニューにバリエーションされている。俺は、激辛料理が苦手なので(※標準的な辛い料理は食べられる)、味噌タンメン(辛さレベル3)と、辛子麻婆(辛さレベル5)を(トッピング用として)別皿で注文してみた。感想であるが、前者は標準的なピリ辛くらいの辛さであり、純粋に美味いと感じた。しかし、後者は今までに経験した事が無く、これぞ正に激辛料理と言うに相応しいと思えるレベルの尋常じゃない辛さであり、その結果として豆腐の部分しか食せなかった。俺は、飲食店の料理は残さず完食する事を徹底しているにも関わらず、本当に申し訳ないのだが、半分(タレの部分)は残してしまった。味は、確かに旨味やコクも感じられて美味いと思ったものの、辛さが体質的に合わず、再訪は難しい。なお、テイクアウトおよびデリバリー(※ウーバーイーツ)も実施されている。また、新型コロナウイルス対策として、従業員のマスクおよびフェイスシールド着用,アルコール消毒液の設置,換気機能での空気の入替などが行われている。
| 名前 |
蒙古タンメン中本 横浜 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-321-1223 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~23:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸1丁目13−8 相鉄南幸第5ビル |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
近隣では川崎と町田には行ってますが、こちらは初めて。2025年10月15日14時外4人、中2人待ち、人数自体は少なかったものの、中本の辛さに慣れてない方が多かったのか、10分ちょっと待ちました。注文したのは限定メニューの北極ボンバー。北極ラーメンの汁無しで、野菜に黒胡椒と山椒がたっぷり、唐辛子と合わさってスパイシーの極みです。背脂とニンニクもちょっとしたG系の量あり、お口のエチケットはしっかりしましょう。