島原名物かんざらし、極上の甘味!
島原城本丸売店 城の茶屋の特徴
島原城の昇降後にぴったりなかんざらしが特徴です!
軽食として楽しめるろくべえが大変美味しいです。
スタッフが親切に観光地の情報を教えてくれます。
島原城を見学して🏯場内での島原城本丸売店で島原名物かんざらし(寒晒し)小さな白玉団子を冷たい蜜に浸していただくシンプルながら上品な甘味です。昔の製法では、白玉粉の原料であるもち米を冬の寒さの中で水にさらして精製する(寒晒し)ことから、この名前が付きました。蜜というより黒糖を水に溶かした感じでした。
島原城の前にあるお土産店、飲食コーナーもある。かんざらしや、ろくべえなど、郷土色の強いメニューもある。今回は暑いので冷しそうめん550円つゆに九州らしい甘い醤油を使っていました。
⭐️3点。かんざらし。冷やしそうめん。冷やし、そうめんは、揖○の糸に負けない位おいしかったです。かんざらしは氷を入れるともっとおいしさが増すかも。
そうめんやうどん、かんざらしも美味しいけど、個人的にオススメは豚角煮カレー。豚角煮のホロホロとした食感とスパイシーなカレーの旨味が絶妙に交わり、美味しかったです。
食券を購入して注文する。食券は現金のみしか使用できないので、キャッシュレス派は注意。うどんは想像通りの味だが、薄味なので濃い味付けがベースの地方の方には物足りないかもしれない。島原名物の「かんざらし」もデザートに頂いた。各地方の名物を作って前面に出すやり方は、地域振興のためにも役に立つと思う。白玉は小振りだが歯ごたえもあっておいしかった。蜜までは甘すぎて最後まで飲みきれなかったが、機会があればまた食べたいと思う。
島原城に昇って降りてきた後にかんざらしを食べるといい感じ!特に夏!汗ばんだ体に冷たい糖分が染み渡ってHP回復するって感じ!
【過去訪問】かんざらし、食べてみました。お城も一通り見学したあとで、暑かったのでとてもおいしかったです。甘いシロップ水の中に、小さめの白玉です。まだまだ甘いものが高級品だった頃は本当にごちそうだったんだろうなあと思いました。ただ、現代は・・・もっと美味しいスイーツがたくさんあるので、、、。特別美味ということではないかなというのが正直なところです。
軽い軽食が出来ます❗スタッフの方も親切ですね👍
ろくべえが美味しかったです。
| 名前 |
島原城本丸売店 城の茶屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
天丸うどんと、雲仙ハム串を食べました。うどんは関西風で薄い汁。ハム、美味いっす。