津軽文化と武具の美、歴史博物館で感じる!
高岡の森 弘前藩歴史館の特徴
四代目藩主津軽信政公の甲冑が出迎えてくれます。
高照神社に隣接した新しい歴史博物館です。
言葉が丁寧に書かれた大きな絵馬が陳列されています。
新しく出来たのか綺麗な博物館だった。殿様?のレプリカ甲冑がなかなかカッコイイ。特別展なのか刀ばっかりだった。
刀剣展示してました。津軽藩の歴史に興味ある方は一回は足を運んでみてもいいと思います。弘前市内の小中学生は無料と言われました。入り口に入館料100円と表示されていたので期間限定かもしれません。
津軽文化の勉強になりました大きな絵馬が所狭しと多く陳列され、説明も丁寧に書かれていたので、内容が良く理解できました。題材も豊富でした。弘前のねぷたで三国志の題材など出て来ますが、この頃の大絵馬にも三国志ネタがあり、この流れを多少汲んでいるのかなとの印象を持ちました。また、刀剣などについても詳しい説明があり、日本の刀文化の凄さにも驚きました。今回はたまたま、他の拝観者がいらっしゃらず静かに見れました。
歴代の津軽藩主の守り刀などがあり。津軽の歴史や色々な事が解りました。ぜひ一度訪ねてみて下さい。
武具甲冑展めちゃめちゃ良かったです。細工が素晴らしい!刀剣好きは絶対行って欲しい~
鎧や刀剣等の好きな人にはたまらないですもう少し、歴史の紹介が欲しかったですでも、格式の高さを感じました。
岩木山から降り立った後に模型見るとずいぶん登ったんだなぁと。特別展は災害。飢饉の悲惨さ。
高照神社に隣接して最近オープンした歴史博物館。津軽藩の成り立ちや高照神社所有の宝物を展示。館内一部を除いて撮影可のようです。訪問時は刀剣の展示が多かったです。駐車場あり。
初めて行きました。多くの刀剣や甲冑が展示されてました。学生は入館料無料でもいいのではないかと思います。そうするとかえってリピーターも増えるのでは。
名前 |
高岡の森 弘前藩歴史館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0172-83-3110 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.hirosaki.aomori.jp/takaoka-rekishikan/index.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

四代目藩主津軽信政公の甲冑がお出迎えしてくれます。勉強熱心なお殿様だったみたい。歴史好きならぜひ?